一般社団法人日本老年歯科医学会 第29回学術大会

講演情報

シンポジウム

特別講演

教育問題シンポジウム
老年歯科医学の卒前教育の実態はどうなっている?

2018年6月23日(土) 09:30 〜 10:40 第2会場 (1F 小ホール)

座長:福島 正義(福島県昭和村国民健康保険診療所/新潟大学歯学部)

[S7-4] 教育基準(2015年)と歯学教育モデル・コア・カリキュラム(平成28年度改訂版)との整合性

○阪口 英夫1 (1. 陵北病院 )

【略歴】
1989年 東北歯科大学歯学部卒業
1992年 医療法人尚寿会大生病院歯科勤務
2014年 東京医科歯科大学医歯学総合研究科卒業
2014年 医療法人永寿会陵北病院歯科診療部歯科診療部長
2018年 医療法人永寿会陵北病院副院長    
明海大学歯学部社会健康科学口腔保健分野講師
奥羽大学歯学部高齢者歯科学講座講師
東京医科歯科大学歯学部高齢者歯科学分野講師
日本大学歯学部摂食機能療法学講座医員
日本口腔ケア学会評議員
社会歯科学会評議員            
日本病院歯科口腔外科連絡協議会理事
日本摂食嚥下リハビリテーション学会評議員
日本老年歯科医学会専門医指導医・評議員
日本口腔ケア学会指導者・評議員
高齢者医療は歯学教育モデル・コア・カリキュラムでは地域医療に位置づけられている。その中で訪問歯科診療やかかりつけ歯科医機能を学習する。一方,教育基準ではこれらの項目はそれぞれ各論として扱われている。訪問歯科診療における診療方法,歯科衛生士による訪問口腔衛生指導と口腔ケアについて学習することが明記されている。また,高齢者の特性はモデル・コア・カリキュラムでは生命科学としての老化を,教育基準では加齢現象による身体変化を学習する。社会制度や福祉・介護に関する項目およびチーム医療にかかる各医療職種の解説では,両者とも詳しく学ぶように項目が示されている。これらの項目は多職種協働で重要である。このように2つの指針を比較することで次回の改訂作業で整合性を図る必要がある。