一般社団法人日本老年歯科医学会 第32回学術大会

講演情報

認定医審査ポスター

Live配信抄録 » 認定医審査ポスター

認定医審査ポスター

2021年6月11日(金) 14:30 〜 16:30 認定医Line2 (Zoom)

[認定P-09] 左側上顎顎欠損の左側半側麻痺患者に口腔機能を考慮して顎補綴治療を行った一症例

○荻野 洋一郎1,2、柏崎 晴彦1,3 (1. 九州大学病院歯科部門、2. 九州大学病院歯科部門九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学講座クラウンブリッジ補綴学分野、3. 九州大学大学院歯学研究院口腔顎顔面病態学講座高齢者歯科学・全身管理歯科学分野)

【緒言】
高齢者は全身疾患の罹患や既往に加えて,加齢に伴う口腔機能の低下を認めることが多い。口腔機能には,歯列や補綴装置に加え口腔周囲の筋肉(舌,咀嚼筋)などが関与する。口腔機能の回復にはこれらの評価やリハビリテーションも重要である。さらに,口腔内の重篤な疾患である口腔癌は,外科処置後の顎欠損など口腔機能に与える影響は甚大であり,顎義歯による器質的,機能的回復が必要なことが多い。
本症例では,脳出血の既往歴があり上顎左側歯肉癌の術後で左側上顎欠損を有する患者に対して,早期顎義歯の製作後に口腔機能の回復と患者自身による管理を目指した歯冠補綴装置と最終義歯の製作を行い,良好な結果を得たので報告する。
【症例】
75 歳,女性。上顎左側歯肉癌(扁平上皮癌)による左側上顎欠損(Aramany分類Ⅱ型),多数歯欠損(上下顎ともにKennedyⅠ級1類,Eichner B4)に起因する機能障害を主訴に来院した。既往歴に53歳時の脳出血(左側半側麻痺を伴う)があり,降圧剤を服薬(140/80mmHg程度)していた。上顎部分切除後の経過は良好であった。なお,本報告の発表について患者本人から文書による同意を得ている
【経過】
術後4週目に術前の義歯を改変し,早期顎義歯として使用した。早期顎義歯により口腔機能は改善できたが,舌圧は13.8kPaと低値であった。退院後は車いすでの通院となった。早期顎義歯の装着によって日常生活に支障がなかったため,義歯の支台歯の歯冠補綴装置と最終義歯の製作に取り組んだ。最終義歯は顎欠損への対応や低値であった舌圧の向上を考慮し,口蓋を被覆する義歯床へ設計を変更した。装着後の舌圧は21.0kPaと十分ではないものの顕著な改善を認めた。また,最大咬合力は287.2N(デンタルプレスケールⅡ)と低下しているが,咀嚼機能(グルコセンサーGSⅡ)は120㎎/dLと基準値を上回り,食事も改善された。現在は3か月毎のリコールで経過観察を行っている。
【考察】
早期顎義歯での機能回復により,最終補綴に熟慮する時間を確保できた。特に機能的(義歯の維持・安定のためのガイドプレーンとカントゥア),審美的(義歯の歯冠幅径)な観点からの歯冠補綴は半側麻痺患者による義歯の着脱という点でも,また義歯床の拡大による顎欠損部の封鎖と舌圧の向上は装着後の口腔機能の改善という点で有効であったと考えられた。