The 33rd Congress of the Japanese Society of Gerodontology

Presentation information

優秀ポスターコンペティション

優秀ポスターコンペティション » 地域歯科医療部門

地域歯科医療部門

Sat. Jun 11, 2022 3:00 PM - 4:00 PM 優秀ポスター:地域歯科医療部門 (りゅーとぴあ 2F コンサートホールホワイエ)

[優秀P地域-04] 口腔機能向上訓練方法として歯磨き前の含嗽は有効か?
‐効果的な含嗽方法の検討-

○朝田 和夫1、遠藤 眞美2、呉 明憲1、朝田 真理1、竹川 ひとみ1、長野 雅一1、野本 たかと2 (1. あさだ歯科口腔クリニック、2. 日本大学松戸歯学部障害者歯科学講座)

【目的】
 明らかな機能障害がないにもかかわらず,食事や会話などに支障がある「口腔機能低下症」への対応が求められている。しかし,対応法は確立されておらず,摂食機能訓練などが応用されている場合が多い。そこで, 我々は簡便で効果的な日常生活に定着しやすい口腔機能向上訓練法について検討を重ねてきた。
 本研究では日常の保健行動として定着している含漱に注目し、効果的な口腔機能向上訓練法として含漱の有効性や方法について検討した。
【方法】
 対象は,あさだ歯科口腔クリニック受診高齢者のうち,最大舌圧測定(JMS舌圧測定器®)値が30KPa以下で本研究に同意した102人とした。
 方法は,対象を層別化ランダムブロック法で3群に分け,3か月のランダム化比較試験とした。Ⅰ群は水で,Ⅱ群は泡はみがき(薬用ピュオーラHb®)で歯磨き前に1日2回,15秒間の含嗽を行う介入群とし,Ⅲ群を何も指示しない対照群とした。訓練開始時,1,2,3か月後に最大舌圧と口輪筋の引っ張り強さ(リットレメーター Medical®)を測定した。それらの結果を3群間でKruskal-Wallis検定,その後,各群の検定にBonferroniの補正を用いて解析した(p<0.01,p<0.05)(SPSSver25(IBM))。
【結果と考察】
 研究が継続できた者はⅠ群20人,Ⅱ群22人,Ⅲ群23人であった。Ⅰ群とⅡ群は,試験期間において最大舌圧, 口輪筋の引っ張り強さが有意に向上した。最大舌圧はⅠ群が3か月後,Ⅱ群が2,3か月後で,口輪筋の引っ張り強さはⅠ群で2,3か月後,Ⅱ群は1,2,3か月後で有意に増加した。努力せずに行える含嗽を意識的に行うことで,口腔機能低下者の舌や口輪筋の強化に有効な可能性が示唆された。また,水に比較して泡はみがき剤使用群で早く効果が現れた。理由として,水に比較して筋活動への負荷がかかりやすい,味や爽快感などによって気持ちよく実施できた可能性などが推察された。
 以上から,日常で行う歯みがき時に意識して15秒間の含嗽を実施することで最大舌圧や口輪筋の引っ張り強さの向上を認めたことから,口腔機能低下症の改善または予防法になる可能性が示唆された。

倫理審査:老年歯科倫理2020-3番,日本大学松戸歯学部倫理審査委員会EC21-011。UMIN-CTR 臨床試験登録UMINUMIN000044996。(COI開示:なし)