一般社団法人日本老年歯科医学会 第33回学術大会

講演情報

一般演題(口演発表)

一般演題(口演発表) » [一般口演4] 連携医療・地域医療/介護・介護予防

一般口演4 連携医療・地域医療/介護・介護予防

2022年6月11日(土) 14:50 〜 15:50 第3会場 (りゅーとぴあ 2F スタジオA)

座長:石田 瞭(東京歯科大学摂食嚥下リハビリテーション研究室)

[O4-03] 郡市区歯科医師会と連携した訪問診療下での嚥下機能評価

○稲川 元明1、倉持 真理子1、木村 将典1、薬師寺 孝1、村川 正紀2、鎌田 政善3 (1. 高崎総合医療センター 歯科口腔外科、2. むらかわ歯科、3. とちはら歯科)

【目的】
これまで当院NST内に口腔機能管理・嚥下チームを設立し、入院患者の口腔機能管理の質の向上や嚥下機能評価に努めてきたが、院内における活動だけでなく地域全体への適切な診断や対応の普及、緊密な医療連携を確立を目的として2015年に「口腔機能管理・嚥下外来」(以下「当外来」)を開設した。また2018年には所属する市の歯科医師会が在宅歯科医療の提供を主たる業務とする「高崎訪問歯科相談センター」(以下「センター」)を立ち上げた。センターから当外来に依頼される訪問診療下での嚥下機能評価・摂食機能療法の運用について報告する。
【方法】
2015年1月から2021年12月までに当外来に訪問診療下での嚥下機能評価依頼のあった患者の診療録をもとに調査を行った。倫理審査対象外。
【結果と考察】
地域医療圏内での緊密な連携が構築されつつあることから院外からの紹介患者が、当外来の活動が院内で周知されてきたことにより依頼患者が大幅に増加した。要介護者のほぼ9割に歯科治療または専門的口腔ケアが必要であるが、歯科医療の供給は3割以下と圧倒的に少ない(*)といわれている。地域での需要にたいしてこれまでは依頼を受けた歯科医院が個別に対応しており、在宅における歯科医療資源には大きな偏りがみられていた。郡市区歯科医師会が主導でシステムを整備することで医療圏内における在宅歯科医療資源の偏りを是正する一助となりうると思われる。今後さらに地域全体における適切な医療の普及を目指し、入院から当外来、当外来から在宅や他施設での情報共有が円滑に途切れることなく、迅速かつ適切な在宅歯科医療の提供が行われるように努めたい。演題発表に関連し開示すべきCOI関係にある企業などはありません。
【参考文献】
(*)河野正司:情報ネットワークを活用した行政・歯科医療機関・病院等の連携により要介護高齢者口腔保健医療ケアシステムの開発に関する研究 平成14年~16年度総合研究報告書 厚生労働科学研究長寿科学総合研究事業:1-113,2005