The 34th Congress of the Japanese Society of Gerodontology

Presentation information

摂食機能療法専門歯科医師審査/更新ポスター

摂食機能療法専門歯科医師更新ポスター » 摂食機能療法専門歯科医師更新ポスター

摂食機能療法専門歯科医師更新ポスター

Fri. Jun 16, 2023 11:30 AM - 6:00 PM ポスター会場 (1階 G3)

※発表なし掲示のみ

[摂食更新P-4] 歯学部およびリハビリテーション科学部教員としておこなった摂食機能療法専門歯科医師の専門性に基づいた教育活動についての報告

○飯田 貴俊1,2,3 (1. 北海道医療大学 歯学部 生体機能・病態学 摂食機能療法学分野、2. 北海道医療大学 リハビリテーション科学部 言語聴覚療法学科、3. 神奈川歯科大学 歯学部 全身管理医歯学講座 全身管理高齢者歯科学分野)

2018年から2023年上半期までの摂食機能療法専門歯科医師としての専門性を活かした教育面での活動を報告する。 【主な活動】前任校において、歯学部学生に対し摂食嚥下リハビリテーションに関する講義・実習を、高齢者歯科学の科目内およびポリクリ実習(相互実習およびシミュレーター実習)として実施した。特徴的な教育としては、舌接触補助床(Palatal Augmentation Prosthesis; PAP)体験実習を独自の方法でおこなった。PAPの適応症である舌機能障害を理解するために、健常者が舌機能障害を体験できるマウスピース(Mouthpiece as Impairment Simulator for Lingual Action; MISLA)を作製・装着させ、舌機能障害の不便さ(口腔期障害・構音障害)を体感させた。その上で口蓋床を用いてPAPの作成過程で重要な舌の機能印象をおこなわせた。このMISLAおよび口蓋床を用いたPAP実習プログラムは、学生(170名)だけでなく歯科医師(51名)に対しても実施した。実習後のアンケートでは「PAPの適応症が理解できた」「患者の気持ちがわかった」といった感想が得られた。臨床教育としては、前任校の附属病院に嚥下造影検査・嚥下内視鏡検査装置を備えた『摂食嚥下外来』を新設し、研修医や大学院生に対して指導をおこなった。地域での教育活動としては、神奈川摂食嚥下リハビリテーション研究会に世話人として所属し、地域で多職種向けの勉強会を実施した。2021年に現在の所属大学リハビリテーション科学部言語聴覚療法学科に赴任し、言語聴覚療法学科学生に対する『摂食嚥下障害学』の講義・実習を担当した。コロナ禍のため、地域での教育活動には制限があったが、多職種向けの勉強会(参加者888名)や言語聴覚士対象、歯科衛生士対象のセミナーをオンラインやハイブリッド方式で実施した。2023年4月に同大学歯学部に異動し、『摂食機能療法学分野』が新設され、そこに赴任し教育活動を継続する予定である。(COI開示:なし)(倫理審査対象外)