The 35th Congress of the Japanese Society of Gerodontology

Presentation information

認定医審査ポスター

認定医審査ポスター » 認定医審査ポスター

認定医審査ポスター

Fri. Jun 28, 2024 2:40 PM - 4:10 PM ポスター会場 (大ホールC)

[認定P-16] 義歯を外すことにより口腔感覚が賦活化され食事時間が改善した症例

○伊藤 瑞希1、菊谷 武1 (1. 日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック)

【緒言・目的】
 義歯装着時の食事時間延長により体重低下がみられた患者について,義歯を外すことで食事時間の短縮に繋がった症例を経験したので報告する。
【症例および経過】
 87歳男性,ADLは杖歩行であり,認知症の診断はないが,難聴のため自身から何か行動を起こすことがほとんどなく,生活に対する意欲がない状態であった。既往に陳旧性心筋梗塞,胸部大動脈瘤,高血圧症が挙げられる。2003年かかりつけ歯科にて下顎インプラント体5本埋入,同年スクリュー固定式上部構造装着した。2022年上記かかりつけ歯科にて上顎義歯新製した。昨年よりむせることはないが飲み込みに時間がかかることを主訴に医科主治医より当院へ紹介来院。食事は主たる介助者である妻が軟飯,軟菜,とろみなし水分を提供し120分程度かかる状態であった。初診時身長151㎝,体重50.0㎏,BMI21.9㎏/㎡。外部評価,嚥下造影検査にて咀嚼を必要とする食品は,前歯部での咬断は認められるが,口腔周囲の協調運動機能の低下のため食塊形成は困難な状態であった。グミ咀嚼が21㎎/dl,舌圧11.4kPaという数値であり廃用による口腔機能の低下を認めた。初診時以降臼歯部移送を目的にサキイカ訓練の提案を行ったが本人の意欲の問題から継続は困難であった。訓練の提案や義歯のPAP化等半年間の介入を行ったが効果が認められなかった。その後義歯を外した状態で嚥下造影検査を行うと,捕食から嚥下反射惹起までの時間が80秒短縮し,舌骨・咽頭後壁接触時間は0.1秒延長,舌骨の移動量は5.57mm上方へ改善することを確認した。義歯を外した状態で食事を行うように指導すると食事時間は60分程度へ短縮した。体重の経過は半年間で44.7㎏まで下がったが義歯を外すようになった現在は47.2㎏となり増加傾向である。尚,本症例の発表に際し患者本人の同意を得た。
【考察】
 全身状態の低下による舌の巧緻性や舌圧の低下以外に,義歯の装着が口腔感覚を妨げ咀嚼運動や嚥下動作を遅延させた結果,食事時間の延長,体重低下に至った可能性が考えられた。義歯を装着しないことで口腔感覚を賦活化させ食事時間の短縮につながり,管理栄養士や主治医との連携により体重は下げ止まり,現在上昇傾向である。
(COI開示:なし)
(倫理審査対象外)