2022合同WEB討論会 ~第46回電解技術討論会-ソーダ工業技術討論会-、第42回水素エネルギー協会大会、2022 HESS特別講演会~

講演情報

2022 HESS特別講演会

前半の部 特別講演

テーマ:トヨタ・モビリティ基金支援事業 水素に関する共同研究チームによる講演「カーボンニュートラルに向けた日本における再エネ水素の導入拡大ステップの検討」

2022年11月30日(水) 10:00 〜 11:50 2022 HESS特別講演会 (HESS)

Zoomはこちら

11:04 〜 11:19

[14T05] カーボンニュートラルに向けた日本における再エネ水素の導入拡大ステップの検討(その5)マイクログリッドによる日本版P2Gの推進

〇辻本 将晴7、中島 良1,2,8、古川 智裕1、小澤 暁人3、古林 敬顕4、立川 雄也5,8、吉岡 剛6 (1. トヨタ・モビリティ基金、2. テクノ2050中島技術士事務所、3. 産業技術総合研究所ゼロエミッション国際共同研究センター、4. 秋田大学大学院理工学研究科共同サステナブル工学専攻、5. 九州大学大学院工学研究院機械工学部門、6. 東京大学大学院工学系研究科電気系工学専攻、7. 東京工業大学環境・社会理工学院イノベーション科学系、8. 九州大学水素エネルギー国際研究センター)

キーワード:日本独自の水素エネルギー社会モデルを構築し、経済性をクリアしたサステナブルな成長シナリオを描き実現していかなければならないが、そのモデルが明示的ではない。そこで短期中期での水素エネルギー社会モデルを示し、その一部でも実サイトで運用し、事業性をチェックしている。具体的には3つの異なるモデルを構想し、潜在顧客と協働しながら実際にプロトタイプを作成し、社会実装を目指している。

抄録パスワード認証
抄録の閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。
パスワードは予約参加申込が完了した皆様へのメール、
件名:【2021合同WEB討論会 ~ 第41回水素エネルギー協会大会、2021 HESS特別講演会、第45回電解技術討論会-ソーダ工業技術討論会-~】参加費決済完了のお知らせ(受付番号***)
内に記載してお送りしております。
なお、個人ページの領収書備考欄にpw:********として記載してあります

パスワード