以下のリンクから令和3年度獣医学術北海道地区学会トップページへアクセスしてください。

Please click the following link to access the 令和3年度獣医学術北海道地区学会 web page.

令和3年度獣医学術北海道地区学会 Top Page

Latest Announcement

獣医師生涯研修事業
認定研修プログラム出席証明となります。

プログラム名 : 令和3年度 獣医学術北海道地区学会
プログラムNo. : 1102 (2021年度)
取得ポイント数 : 2ポイント
開  催  日 : 令和3年9月2日(木)~

令和3年9月2日(木)~
公益社団法人北海道獣医師会

※ 獣医師生涯研修センターシステムにログインのうえ、研修プログラムの受講登録を行って下さい。下記プログラム認証IDは、その登録を行う際に必要となります。

プログラム認証ID : nqwkinme

公益社団法人 日本獣医師会
【 獣医師生涯研修センターシステム 】
https://vcep.nichiju.or.jp/vcep/

なお発表者は、1ポイント増えます。
発表者で「プログラム認証ID」が必要な先生は、お手数ですが北海道獣医師会、清水までお知らせください。

(2021/09/02 3:48 PM)

参加者へのお願い

①演題一覧から視聴したい発表を選択して、動画を再生します。

②発表を視聴して質問や意見があれば、演題ごとに発表動画の下段に設ける質疑応答欄に書き込んで下さい。1行目には「質問」、「意見」、「共同研究者コメント」などと表題を記入して、第三者からも発言趣旨がわかるようにして下さい。2行目からは質問などを簡潔に記載し、「投稿」ボタンを押して、正しく表示されるか確認して下さい。

③入力欄は140字以内です。字数が足りなければ連続して次の質疑応答欄に入力できますが、節度を持ってお願いします。

④自身のコメントは削除できますが、すでに他者からコメントが付いている場合は相互のつながりがわからなくなるため、削除せずにコメントの訂正や取り消しの旨を新たにコメントして下さい。

⑤発言者のプロフィールはコメントの氏名をクリックすれば確認できます。

⑥「質問」を投稿すると、発表者が質疑応答欄を確認して「回答」が寄せられます。

⑦地区学会最終日9月16日(木)の「質問」は12:00までできますが、17:00にはすべてのアクセスができなくなります。締め切り間際の質問は回答が遅れると時間切れで閲覧できなくなりますので、早めに発言して下さい。

⑧個々の発言内容の責任は発言者に帰します。発言者に断りなく質疑応答欄の引用・転載はできません。

⑨質疑応答欄はWEB学会終了後の一定期間経過後に一括して削除します

(2021/09/02 1:46 PM)

» Show more announcements