第14回日本クリティカルケア看護学会学術集会

Presentation information

パネルディスカッション

パネルディスカッション3
日本集中治療医学会口腔ケア委員会合同パネルディスカッション 気管挿管患者の安全で効果的な口腔ケアの確立 -実践ケアガイドの導入と活用-

Sun. Jul 1, 2018 2:50 PM - 4:30 PM 第6会場 (2階 瑞雲)

座長:明神 哲也(東京慈恵会医科大学医学部看護学科), 座長:北村 愛子(大阪府立大学 看護学研究科)

[PD3-3] 口腔ケア実践ガイドに期待されるもの

田戸 朝美 (山口大学大学院 医学系研究科)

クリティカルケア領域における口腔ケアの目的は人工呼吸器関連肺炎(Ventilator Associated Pneumonia: VAP)や誤嚥性肺炎の危険性を予防することである。特に気管挿管患者に発生するVAPは院内感染の一つであり、その予防は重要である。予防バンドルとして、わが国では2010年に日本集中治療医学会から出された人工呼吸関連肺炎予防バンドルがあるがその中には口腔ケアは含まれていない。一方、海外では各多数のガイドラインで口腔ケアを含めているものが散見されている。また、わが国の気管挿管患者に対する口腔ケア方法は、各施設や各病棟でも異なっており、標準化されたものがない。米国では、AACN (American Association of Critical-Care Nurses)などの学会からVAPの高リスク患者に対する口腔ケアのマニュアルが提示され標準化されており、教育においてもその指針に則った教育が行われている。口腔ケアに関する基礎教育でも大きな差があり、米国では看護学校で口腔ケアの技術を学んだ者が67%存在するのに対し 、日本では22%と少なく、多くは臨床の現場で学んでいる。このような背景のなか、日本クリティカルケア看護学会では、2015年口腔ケア委員会を設立、2016年日本集中治療医学会看護ガイドライン検討委員会と合同ワーキングを設立した。合同ワーキングは、2017年人工呼吸器関連肺炎予防のための口腔ケア実践ガイド(案)を提示しており、現在パブリックコメントを受け最終案を検討中である。
このような現状から気管挿管患者に必要な口腔ケアの要素は何か、現在あるエビデンスを踏まえ標準化を目指すことが口腔ケア実践ガイドに期待されていると推察している。本セッションでは、口腔ケア実践ガイド(案)を紹介しつつ、期待される成果について発表する予定である。