一般社団法人 日本LD学会 第25回大会(東京)

Exhibitors

36 results  (1 - 20)

[出展] akashishoten

1978年創業者石井昭男の出身地兵庫県
明石市から社名を命名、人権問題を基本理念とした出版社を目指し設立。以来、一貫して社会正義と人権の確立、マイノリティの立場に立った、専門書・学術書の出版を続けている。アジア・アメリカ・ヨーロッパなどの歴史・社会・文化、在日・新来外国人、障害者、福祉、戦後補償、フェミニズム等、より広い視野に立った出版活動を展開、中堅出版社としての基盤を確立する。発達障害分...

[出展] deikeieichi

弊社は「生体とその心に関わる動きの計測と分析」をテーマに製品の研究開発および提供をしております。この度「完全マーカーレス」によるモーションキャプチャーシステムをリリースしました。弊社の主力製品である計測機器システムは、いまもなお日進月歩で進化を続ける技術領域であります。今後も研究者様方の学術研究活動を支えるべく、社員一丸となって研究開発体制およびアフターフォロー体制を充実させて参ります。

[出展・広告] esukoaru

株式会社エスコアールは、障がい者や高齢者に優しい福祉型企業を目指して、全国のリハビリテーション病院・施設、特別支援学校、障がい者ご本人やご家族等を対象とした、言語障がい等の障がい者用検査・訓練教材、認知症関連用具等の開発・販売、関連書籍の出版等に力を注いでいます。
また、障がい者雇用促進の先駆けとなるよう、在宅勤務を含む障がい者雇用を積極的に行い、現在多くの方が実際の業務で活躍しています。

[出展] fukumurashuppan

心理、教育、福祉関係の学術専門図書の出版社です。今回の大会には20日の自主シンポジウム・中村みゆき先生が今年の春刊行された『園生活がもっとたのしくなる!クラスのみんなと育ち合う保育デザイン』をはじめインクルーシブ保育関係の書籍、さらには大会直前に完成する出来たての小野善郎先生の新刊『続・移行支援としての高校教育』『思春期の子どもと親の関係性』もお披露目。そして近刊予定の松本敏治先生の書き下ろ...

[協賛] gakkempurasu

児童書、学習参考書、図鑑、一般向け書籍・雑誌まで、学びを核とした幅広いジャンルでコンテンツを提供しています。受託、物販、イベント事業なども行っています。特別支援教育の分野においては、月刊誌「実践障害児教育」をはじめ、ヒューマンケアブックス等の書籍を販売。特別支援学校、幼稚園・保育所、小中学校、高等学校における特別支援教育、さらには障害のある子供をもつ保護者、成人当事者および支援者向けの情報も...

[出展] gakkenkyoikuai・shi・tei

当社は教育ICTサービスを開発・提供する学研グループ内のICT専門会社です。
主に、データベース化された学研グループの学習コンテンツや学習システムを学校や塾、家庭に提供しています。
また、学研グループ各社がそれぞれの領域において展開する教育ICT事業についての企画・商品開発面の支援や教育ICTに関する知見・ノウハウ・コンテンツを生かし、官公庁・外郭団体等の受託案件にも取り組んでいます。
私た...

[出展] gakkenkyoikumirai

幼稚園・保育園から中学校までを対象に、幼児用の教材教具、備品、月刊絵本、幼児教室の運営、小中保健体育教科書、体育副読本、道徳副読本、体力テスト、特別支援教材などを扱う学研グループ会社です。
特別支援は、MIM、WAVES、読解力を育む…など、オリジナルのアセスメント教材の開発に力を入れており、全国の小学校や諸施設などで使っていただいています。

[出展・広告] gakuensha

学齢児を対象とした特別支援教育や発達障害関連書籍の展示・販売。
特に「きこえとことば」シリーズ、緘黙、吃音の書籍は豊富に取り揃えております。是非、お立ち寄りください。

[出展] itochukinenzaidan

伊藤忠記念財団は、児童書を電子化(マルチメディアDAISY規格)し、「わいわい文庫」と名づけ、全国の学校、公共図書館、医療機関などの団体へ無償で提供しています。
わいわい文庫は、様々な障害が原因で通常の本では読書が困難な子どもたちへ、新しい読書スタイルの提案として作製しお送りしています。
本年度、約1050団体にお送りしていますが、まだ周知はこれからで、読みに困っている子どもたちへ行き届いて...

[出展] jiasukyoikushinsha

弊社は特別支援教育、障害者福祉関連書籍を主に発行しております出版社です。学校や福祉現場の教職員の皆様のニーズにお応えした書籍を続々出版。特に『介護等体験ガイドブック「フィリア」インクルーシブ教育システム版』(全国特別支援学校長会編著)、『特別支援教育の基礎基本 新訂版』(国立特別支援教育総合研究所著作)は関係者必携の書籍です。また『知的障害や発達障害の人たちのための「見てわかる」シリーズ』(...

[出展・広告] kanekoshobo

教育雑誌 月刊「児童心理」をはじめ、教育書、心理学書、並びに各種心理テストを中心に出版する専門書出版社。
近年は、ニーズの高いスタンダードの発達障害アセスメントツールも開発・出版し、発達障害の理解と支援に役立っている。

[出展] kasaikotobanoteburu

葛西ことばのテーブルは、言語障害や発達障害の方を対象とした、言語・学習指導室です。
個人で運営する民間の指導室で、東京都江戸川区西葛西にあります。対象となる方の年齢に制限はなく、幼児~成人の方にご利用いただいています。
また、日々の指導と並行して、ことばの発達を促すための学習教材の製作・販売を行っています。今回の展示販売では、新教材として、100枚プリント第20集「続・おはなし読解ワーク中級...

[出展・広告] kitaojishobo

心理学を中心に教育・福祉・保育の専門図書のテキストを販売致します。皆様のおこしをおまちしております。
「時代の流れに振り回されず、また時代を無視することもなく、学問的・実践的な確かな成果を、多様な領域から。」

[出展・広告] kongoshuppan

1968年9月に創業いたしました。精神医学,臨床心理学,犯罪学関連領域の専門書・学術書を刊行しております。「精神療法」と「臨床心理学」の雑誌二つを核として,精神病理学,精神分析,メンタルヘルス,精神科リハビリテーション,さまざまなこころの病,自殺予防,各種治療アプローチ,など,精神医学と臨床心理学に関するプロフェッショナルブックスの総合出版社を目指しています。
心と脳の病は,医学・心理学が最...

[出展] kumanomishuppan

全国の新聞から必要な記事情報を集めた、ユニークで便利な新聞スクラップの月刊誌「新聞記事からできた本 医療と健康」、「新聞記事からできた本 こども」をご紹介します。
本誌の特徴:
①1か月900円(税抜き)の価格と送料無料で直接お届けします。
②前月の新聞記事をまとめ翌月20日発行でお届けします。
③朝日、産経、東京、毎日、読売他、全国紙・地方紙の新聞各社の使用許諾を得た上で発行しています。

[出展・広告] mainirabo・supesu

マインEラボ・スペースは、渋谷、東中野、三田に拠点を持つ発達支援の専門機関です。療育・学習支援、カウンセリング、心理検査、幼稚園や小中学校への巡回相談などを、すべて心理の専門職が対応しています(対象年齢は乳幼児~成人まで)。また、支援活動を通して蓄積した教材を製品化し販売もしています。
併設のたいらか塾は、障がいのある青年たちが、社会の中で活動し自立して生活していくための成長を支援する場とし...

[広告] maruzenshuppan

弊社は、平成23年2月1日より丸善株式会社出版事業部を分社し、丸善出版株式会社として新設いたしました。
主に理工・医薬分野においてわが国を代表する便覧、事典、専門書、大学テキスト、webコンテンツなどを多数刊行し、科学技術の発展に少なからず寄与しています。また、看護・介護・福祉・医療・保健・体育・芸術・心理・経営など多岐にわたる分野の映像メディア商品(ビデオ、DVD)の発行や、BBC(英国放...

[出展] maruzenyushodo

2016年2月1日に丸善株式会社と株式会社雄松堂書店が合併し、丸善雄松堂書店として発足しました。

[広告] meijitoshoshuppan

1912年の創業以来、教育分野一筋。先生向けの教育専門書の出版を行っています。「明治図書オンライン ブックストア」では、全商品送料無料で書籍販売を行っているほか、PCやタブレット端末などの利用状況を鑑み、デバイスやアプリなどに依存しないDRMフリーの電子書籍を販売しています。今秋は、教科書に対応した『読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク』をリリースしました。工夫いっぱいのワークをデー...