一般社団法人 日本LD学会 第25回大会(東京)

講演情報

自主シンポジウム

自主シンポジウム » JB

[JB3] 2E教育の理念による特別支援の先進的取り組みの基盤

発達障害のある小学生から高校生の才能を活かす

2016年11月19日(土) 12:00 〜 13:30 418 (会議センター4階)

企画者:松村暢隆(関西大学),司会者:杉山明(横浜市教育委員会),話題提供者:松村暢隆(関西大学),話題提供者:西村優紀美(富山大学保健管理センター),話題提供者:小倉正義(鳴門教育大学大学院),話題提供者:吉原勝(横浜市立中村特別支援学校),指定討論者:柘植雅義(筑波大学大学院)

12:00 〜 13:30

[JB3] 2E教育の理念による特別支援の先進的取り組みの基盤

発達障害のある小学生から高校生の才能を活かす

松村暢隆1, 杉山明2, 西村優紀美3, 小倉正義4, 吉原勝5, 柘植雅義6 (1.関西大学, 2.横浜市教育委員会, 3.富山大学保健管理センター, 4.鳴門教育大学大学院, 5.横浜市立中村特別支援学校, 6.筑波大学大学院)

【企画の趣旨】発達障害のある児童生徒への校内支援体制は、小中学校に続いて高校でも、今後新たな制度を含めて整備が進む中で、障害だけでなく才能(得意・興味)も識別して個人の教育的ニーズに応じる「2E(二重の特別支援)教育」の検討・実施の意義が高まるであろう。ひとつには、わが国でも既に実施されている、大学進学の適性・意欲のある生徒への支援を、広義の2E教育として捉え直す。大学進学を進路選択肢とした中高生への指導・支援や、大学から高校生への移行支援等を通じて、小中高大の支援の連携・接続の充実が課題となる。いっぽう、発達障害と才能を併せもつ2Eの児童生徒の特別なニーズも考慮して、「児童生徒の得意なことを引き出し、才能を伸ばす指導・支援」を行うために、広義の2E教育も含む支援を視野に入れた、通級指導教室等による指導の具体的な検討も必要となる。本シンポジウムでは、2E教育の理念による特別支援として、各方面の先進的な取り組みの背景、前提や経緯を紹介して、わが国でも必要・可能な2E教育、すなわち発達障害児童生徒の才能を活かす、学習および社会・情緒的支援の在り方を考える。2016年度日本LD学会公開シンポジウム(大阪)「発達障害のある児童生徒に対する2E教育の理念による支援:大学進学への移行支援と通級指導教室での支援の最新事情」(12月23日)への導入とも位置づけられる。

抄録パスワード認証
抄録の閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。
パスワードは「一般社団法人日本LD学会第25回大会(東京)プログラム」に記載してあります。

パスワード