一般社団法人 日本LD学会 第25回大会(東京)

Presentation information

自主シンポジウム

自主シンポジウム » JD

[JD7] 発達障害児にはどのように自己を認識させるか

自己理解・キャリア発達を促す手立てを考える

Sat. Nov 19, 2016 4:00 PM - 5:30 PM 414 (Conference Center4F)

企画者:三浦巧也(大正大学),司会者:橋本創一(東京学芸大学),話題提供者:小島道生(筑波大学),話題提供者:熊谷亮(東京学芸大学大学院連合学校),話題提供者:尾高邦生(東京学芸大学附属特別支援学校),指定討論者:三浦巧也(大正大学)

4:00 PM - 5:30 PM

[JD7] 発達障害児にはどのように自己を認識させるか

自己理解・キャリア発達を促す手立てを考える

三浦巧也1, 橋本創一2, 小島道生3, 熊谷亮4, 尾高邦生5 (1.大正大学, 2.東京学芸大学, 3.筑波大学, 4.東京学芸大学大学院連合学校, 5.東京学芸大学附属特別支援学校)

【企画の趣旨】発達障害児者が周囲とトラブルを引き起こす理由として,例えば自己の特性に気づいておらず,適切に対処することが困難である可能性が示唆されている.他者と良好な関係を築くためには,状況を的確に把握し臨機応変に対処する必要がある.いったい彼らはどんなことが気づけなくて,どんなことに気づけているのだろうか.
近年,発達障害児者への対人関係面における支援では,自己理解・他者理解・感情制御の領域を包括的に捉え,それらの促進を目的とした実践がなされている.また,周囲の環境(学校・家庭)が彼らの特性を理解し,適切な支援方法を検討する動きもある.加えて,彼らの精神性(内面世界)に注目した支援も取り上げられている.発達障害児者が特性を自覚することは,本人の特性に起因する課題改善に向けた支援のモチベーションを高め,その場に応じた適切な振る舞いを習得する一翼になると言われている.
本シンポジウムでは,発達障害児者への自己理解・自尊感情に関する支援のあり方や,アセスメントを用いた相談・キャリア支援の実践的な研究を紹介し,彼らがよりよく自己を認識するために有効な手立てについて討論する.

抄録パスワード認証
抄録の閲覧にはパスワードが必要です。パスワードを入力して認証してください。
パスワードは「一般社団法人日本LD学会第25回大会(東京)プログラム」に記載してあります。

Password