The 31st Annual Conference of Japan Academy of Learning Disabilities (KYOTO)

Presentation information

自主シンポジウム

自主シンポジウム » [自主シンポジウム11] オンライン上で行うソーシャルスキルトレーニング・ヨガプログラムの実践及び工夫

[J11] 自主シンポジウム11
オンライン上で行うソーシャルスキルトレーニング・ヨガプログラムの実践及び工夫

ソ─シャル・エモ─ショナル・ヘルス・サ─ベイ(SEHS)を効果指標に用いて

Sat. Oct 29, 2022 12:35 PM - 2:05 PM 第5会場 (Room C-1)

[J11] オンライン上で行うソ─シャルスキルトレ─ニング・ヨガプログラムの実践及び工夫

ソ─シャル・エモ─ショナル・ヘルス・サ─ベイ(SEHS)を効果指標に用いて

企画者:飯田 順子1
司会者:飯田 順子1
話題提供者:飯田 順子1、川崎 知已2、太田 千端3
(1. 筑波大学人間系、2. 千葉商科大学、3. 筑波大学心理発達教育相談室)

Keywords:発達障害の特性を有する児童、ソーシャルスキルトレーニング、ヨガ

企画者・発表者らは,包括的発達支援プログラムとして,子どもを対象としたSSTとヨガを組み合わせたプログラムを2019年度にスタートした。2020年度から,2年間,新型コロナ感染症の影響により,このプログラムをオンラインで行っている。本シンポジウムでは,小学生6名を対象に2021年度にオンライン上で行ったSST・ヨガプログラムの取り組みを報告し,オンライン上で行う発達支援プログラムのメリット・デメリットや工夫を報告することを目的とする。また,効果指標に用いている子どもの社会性や感情の健康調査であるソーシャル・エモーショナル・ヘルス・サーベイ(SEHS)における子どもの特徴や変化をあわせて報告する。

Abstract password authentication.
Password is required to view the abstract. Please enter a password to authenticate.

Password