09:30 〜 15:00
[R1P-10] 秩父鉱山石灰沢から見出されたholtstamite加水ざくろ石とその高圧挙動
キーワード:ホルツタムざくろ石、加水ざくろ石、石灰沢、秩父鉱山、高圧
ざくろ石超族の多くは立方晶であるが、2種類の加水ざくろ石(holtstamiteおよびhenritermierite)のみは正方晶を基本格子とする。加水ざくろ石固溶体をCa3Al2(SiO4)3-x(H4O4)xとしたとき、x = 1がholtstamiteに該当し、端成分はCaAl2Si2O8(OH)4と定義される。Hålenius et al., (2005)は加水ざくろ石が正方晶を維持するにはMn3+の存在が不可欠であると考えた。日本においては高温型スカルン(広島県久代)から産出する加水ざくろ石が興味深い性質を示し、逸見ら (1971)はこの加水ざくろ石は立方晶ではない可能性を指摘していた。そうした先行研究がある中で、我々は埼玉県秩父鉱山石灰沢の高温スカルンから産する加水ざくろ石について検討を行ったところ、調べた範囲内のすべてがholtstamiteであることが判明した。このholtstamiteはMn3+を固溶せず、岩石の単位で大量に存在し、石灰沢では最も普遍的な造岩鉱物の一つと言える。またこのholtstamiteを使用し、静水圧下において10GPaまでの加圧実験を行った。