一般社団法人日本鉱物科学会2019年年会・総会

講演情報

口頭講演

R6: 深成岩・火山岩及びサブダクションファクトリー

2019年9月21日(土) 14:00 〜 16:15 大講義室 Ia (大講義室)

座長:亀井 淳志、江島 圭祐、児玉 省吾

15:00 〜 15:15

[R6-05] 花崗岩体の石英の結晶化プロセス:石英のCL累帯パターンとTitaniQ温度計

*湯口 貴史1、小北 康弘2、加藤 丈典3、横田 倫太郎1、笹尾 英嗣2、西山 忠男4 (1. 山形大・理、2. 原子力機構、3. 名古屋大、4. 熊本大)

キーワード:石英、カソードルミネッセンス観察、オシラトリーゾーニング、TitaniQ温度計、土岐花崗岩

本研究では,中部日本の土岐花崗岩体を対象とし,①石英の岩石記載と②CL観察,③チタン濃度定量分析を組み合わせて議論し、石英の結晶化プロセスについて言及を行う。具体的には,①石英の岩石記載では,結晶の外形や産状に着目し,②CL観察では,ゾーニングの有無や,ゾーニングの様態に応じてパターン分類を行った。③チタン濃度定量分析では,名古屋大学のEPMAを用いて高精度のチタン定量分析を行い,TitaniQ温度計を用いて結晶化温度を決定した。分析の際には,結晶の形状や産状やCLパターンを考慮しつつ分析点を決定した。その結果、石英のCLパターンにはオシラトリーゾーニングを含む複数のパターンに区分でき,それらは形状や産状そして結晶化温度と関連を持つことが明らかになった。これらの結果から,石英が冷却する花崗岩質マグマ中で,結晶化プロセスの連続的なイベントを持つことを論じる。