一般社団法人日本鉱物科学会2019年年会・総会

講演情報

ポスター

R7: 岩石・鉱物・鉱床一般 (資源地質学会共催セッション)

2019年9月21日(土) 09:30 〜 17:00 A-プレゼンスペース (イースト1号館)

09:30 〜 17:00

[R7P-02] 長野県大鹿村のカンラン岩の蛇紋岩化作用

*武田 侑也1、上原 誠一郎1 (1. 九大・理地惑)

キーワード:蛇紋岩化作用、自然鉄

蛇紋岩化作用によって蛇紋石やブルース石,金属鉱物が生じる。長野県大鹿村のカンラン岩体中の蛇紋石脈から自然鉄の報告がなされている(Sakai&Kuroda, 1983)。今回新たに再検討したところ,蛇紋石脈の前後関係より4方向のものがあり,脈の構成鉱物は主にリザーダイト,クリノクリソタイル,ブルース石,磁鉄鉱,自然鉄で,脈の蛇紋石はリザーダイト,クリノクリソタイル,その両方がみられるものがあった。脈は全体が蛇紋石とブルース石で部分的にブルース石が多く,金属鉱物として自然鉄が多いものや,脈の中心から鉱物種が対称的に分布し,磁鉄鉱が多く,自然鉄の少ない脈が見られた。更に自然鉄は150㎛以下の楕円形でブルース石と蛇紋石が共存している部分に多く,蛇紋石部分には少ない傾向にあった。自然鉄の多い脈は初生のもので,対称的な脈は何度かの蛇紋石化を経てできた脈と考えられる。