第55回日本脈管学会総会

Presentation information

一般演題(口述)

冠,肺血管

Thu. Oct 30, 2014 4:26 PM - 5:30 PM 第5会場 (201会議室)

座長: 安藤太三(総合大雄会病院 心臓血管センター), 濱野公一(山口大学大学院 器官病態外科)

4:26 PM - 5:30 PM

[O-16-3] 慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対する経皮的肺動脈形成術と右室機能に関する検討

砂村慎一郎, 三浦正暢, 杉村宏一郎, 後岡広太郎, 青木竜男, 建部俊介, 山本沙織, 矢尾板信裕, 佐藤遥, 佐藤公雄, 下川宏明 (東北大学 循環器内科)

Keywords:CTEPH, PTPA

【背景】近年,外科的手術が不可能な末梢型慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)に対する経皮的肺動脈形成術(PTPA)の有用性が報告されているが,PTPA施行により右室機能が改善するかは明らかではない。【方法】当科では2014年5月までに56例(平均62.5歳,女性78.6%)に対しPTPA(4回/人(中央値))を行ったが,そのうち治療終了半年以降のフォローアップ検査を終了した33例を本研究の対象とした。PTPA施行前とフォローアップ検査時に心臓カテーテル検査を施行した。また,右室機能はMRIによる右室駆出率(RVEF,n=13),心臓超音波検査による三尖弁輪収縮期移動距離(TAPSE,n=14)で評価した。【結果】追跡期間は最終PTPAから12ヵ月(中央値)。死亡症例はなく,全例で自覚症状が改善し(WHO機能分類III度以上,治療前75.7%→治療後0%),BNPも低下した(治療前93→治療後23pg/ml(中央値),P<0.001)。心臓カテーテル検査では,平均肺動脈圧(治療前42.3±10.7→治療後24.4±5.7mmHg,P<0.001),心係数(治療前2.2±0.6→治療後2.7±0.6L/min・m2,P<0.001),肺血管抵抗(治療前786±384→治療後265±93dyn・sec・cm5,P<0.001)の改善を認めた。さらに右室機能はTAPSEの改善(治療前18.0±4.0→治療後23.4±4.3mm,P=0.001),また,RVEFの改善(治療前37.9±11.0→治療後52.4±7.1%,P<0.001)を認めた。【結語】手術が困難である末梢型CTEPHにおいて,PTPAは自覚症状や血行動態に加えて右室機能も改善することが示唆された。