第55回日本脈管学会総会

講演情報

一般演題(ポスター)

動脈瘤1

2014年10月31日(金) 13:52 〜 14:22 第7会場 (第2練習室)

座長: 蔡景襄(JR仙台病院 外科)

13:52 〜 14:22

[P-26-4] 膝窩動脈特発性仮性動脈瘤の一例

顔邦男, 山田章貴, 麻田達郎, 小原大見, 藤末淳 (北播磨総合医療センター 心臓血管外科)

キーワード:popliteal pseudoaneurysm, idiopathic

仮性動脈瘤の多くは外傷に起因するものであるが,今回我々は膝窩動脈の特発性仮性動脈瘤を経験したので報告する。症例は75歳の女性。73歳時に外傷等の誘因なく右膝上部大腿内側に疼痛,腫脹をきたし近医を受診し拍動性腫瘤を指摘され当科紹介となった。画像上仮性動脈瘤と診断され動脈瘤部の膝窩動脈の切除と,大伏在静脈を用いてのAKPA-BKPA Bypassが行われた。組織では動脈壁の構造破壊,線維化,肥厚が認められたが,感染や壁の脆弱性を示唆するような構造の異常は認められなかった。その後動脈瘤の再発なく経過していたが術後23ヵ月目に誘因なく右大腿部に拍動性腫瘤が出現し受診した。画像診断で上記バイパスの静脈グラフトの仮性瘤と診断され再手術を行った。静脈グラフトは限局性に破綻をきたしていた。同様に自家静脈を用いて再建した。切除標本では静脈グラフトの破裂部,非破裂部を含め弾性線維が不明瞭で静脈壁の脆弱性が示唆された。動脈壁には内膜の肥厚が見られるものの粥腫の形成はなく壁構造は保たれ,血管炎を示唆する所見も認められなかった。