コンクリート工学年次大会 2013(名古屋)

講演情報

第35回コンクリート工学講演会 » 腐食・防食

[L21] 腐食・防食Ⅱ

2013年7月9日(火) 15:30 〜 17:30 第7会場 234号室 (名古屋国際会議場)

[座長(建築)]兼松 学、[座長(土木)]山口 明伸

[L1181] 乾燥により生じた含水率分布が4プローブ法により計測されるコンクリートの電気抵抗率に及ぼす影響

皆川 浩1,矢野 貴行1,久田 真1 (1.東北大学)

キーワード:電気抵抗率,4プローブ法,四電極法,含水率

コンクリートの電気抵抗率は電気化学的防食工法の設計や塩害に関する耐久性評価において重要な物性値であり,非破壊試験方法としては4プローブ法が知られている。本研究では,乾燥作用を受けて変化するコンクリート中の含水率分布が4プローブ法による電気抵抗率の計測値に及ぼす影響を検討した。その結果,含水率分布を有するコンクリートでは電気抵抗率の計測値は電極間隔によって変化すること,電気抵抗率の計測値は表面部分の電気抵抗率ではなく,ある深度領域の電気抵抗率と相関性が高くなる可能性があることを明らかにした。
論文PDF表示