コンクリート工学年次大会 2013(名古屋)

講演情報

第35回コンクリート工学講演会 » 非破壊検査・診断

[L22] 非破壊検査・診断Ⅰ

2013年7月9日(火) 10:15 〜 12:15 第8会場 131・132号室 (名古屋国際会議場)

[座長(建築)]鹿毛 忠継、[座長(土木)]鎌田 敏郎

[L1287] 衝撃弾性波を用いた接着工法における接合面の剥離判定方法への一考察

岩野 聡史1,内田 明2,多田 大史 2,岡田 慎哉3 (1.リック,2.前田工繊,3.土木研究所寒地土木研究所)

キーワード:維持管理,接着工法,施工管理,非破壊試験,衝撃弾性波法,振幅加算値

コンクリート構造物の補修・補強工法として開発・適用されている接着工法では,既設コンクリートと補強材との接合面での一体性の確保は施工管理において重要となる。さらに,この接合面は経年劣化が懸念され,維持管理での点検項目としても重要となる。現時点では,これらの試験は人の耳で変状の有無を判断する打音検査で実施されているが,客観的な判断などに課題がある。そこで,これらの課題を解決する試験方法として衝撃弾性波法に着目し,室内試験と現地調査によりその判定性能を評価した。その結果,剥離の判定に適用可能であることを検証した。
論文PDF表示