コンクリート工学年次大会 2013(名古屋)

講演情報

第35回コンクリート工学講演会 » 新材料・新工法(材料)/サステナビリティ(環境側面)

[L59] 新材料・新工法(材料)Ⅰ

2013年7月10日(水) 13:15 〜 15:15 第10会場 141・142号室 (名古屋国際会議場)

[座長(建築)]道正 泰弘、[座長(土木)]竹田 宣典

[L1324] 高炉スラグ微粉末とカルシウム系刺激材を使用した環境配慮型コンクリートの水和反応と組織形成

宮原 茂禎1,荻野 正貴1,岡本 礼子1,丸屋 剛1 (1.大成建設)

キーワード:低環境負荷,高炉スラグ微粉末,水酸化カルシウム,膨張材,水和生成物,空隙構造

高炉スラグ微粉末を主たる結合材としてカルシウム系の刺激材で硬化させる,ポルトランドセメントを使用しない一般強度用の環境配慮型コンクリートを開発した。目標とする硬化後の水和物組成から水酸化カルシウムと膨張材を刺激材として選定し,ペーストを用いてその水和生成物および空隙構造を分析した。その結果,開発した環境配慮型コンクリートは特に7日までの初期材齢において,高炉スラグ微粉末が活発に反応して高炉セメントB種を使用した同一強度レベルの配合よりも緻密な空隙構造が形成されていることが確認できた。
論文PDF表示