コンクリート工学年次大会 2013(名古屋)

講演情報

第35回コンクリート工学講演会 » 耐震一般/耐震性能評価

[L03] 耐震性能評価Ⅱ

2013年7月9日(火) 15:30 〜 17:30 第1会場 211号室 (名古屋国際会議場)

[座長(建築)]前田 匡樹、[座長(土木)]幸左 賢二

[L2152] 既存超高層RC造建築物の保有耐震性能評価法と指標値に関する考察

石塚 圭介1,濱田 聡1,秋田 知芳1,和泉 信之1 (1.千葉大学)

キーワード:超高層建築物,保有耐震性能評価,P-δ効果,修復限界,安全限界,構造特性

既存超高層RC造建築物の長期活用を図るためには,保有耐震性能の実態を把握する必要がある。本研究では,まず著者らが提示した超高層RC造保有耐震性能評価法におけるP-δ効果の影響を考察した。その結果,安全限界指標値の評価には最大応答層間変形角が1/50rad.程度であればP-δ効果による付加的な水平変位の影響は小さいことがわかった。次に,既存超高層RC造を模擬した骨組モデルの保有耐震性能指標値を算出し,構造特性との関係性を考察した。その結果,修復限界および安全限界指標値は,設計年代が新しい程大きく,またベースシア係数CBと等価周期Teの積が大きい程大きくなる傾向があることなどを示した。
論文PDF表示