コンクリート工学年次大会2018(神戸)

出展者一覧

9件中 (1 - 9)

[53] (株)ナカボーテック

ナカボーテックの塩害劣化補修技術

コンクリート構造物の電気防食技術の新工法「NAKAROD?方式」を展示いたします。
「NAKAROD?方式」は線状陽極を使用した電源装置の不要な流電陽極方式の電気防食です。
電気防食の新技術を是非ご覧ください。

[83] 西日本高速道路(株)

高速道路の安全・安心、地域発展の寄与に向けて

・新名神高速道(高槻~神戸間)の開通
・リニューアルプロジェクト等事業紹介
・高速道路に関する技術開発の紹介

[69] 西日本旅客鉄道(株)

持続可能な鉄道コンクリート構造物の構築に向けて

JR西日本の「品質管理」,「地震対策」,「維持管理」技術に関する取り組みを紹介します。
【品質管理】
・散水試験によるコンクリート表層品質向上の取り組み
【地震対策】
・打継目移動制限装置による無筋コンクリート橋脚の地震対策
【維持管理】
・3Dモデルを活用した橋りょう維持管理システム(BBMAPS)
・効率施工型再アルカリ化工法
・PC桁の...

[44] ニチバン(株)

土木・建築工事用粘着製品/工期短縮・品質向上

<ひび割れ補修注入用シールテープ“せこたんTM”> 新設または既設の橋梁・トンネル等、コンクリート構造物に発生したひび割れを補修する低圧注入工法について、補修材注入の際にひび割れ表面の目止めを行う従来のシール材の代替となるシールテープの提案。従来のシール材使用の工事に対し、提案のシールテープを使用した工事では、①シールから補修材注入までの時間が...

[37] 日鉄住金高炉セメント(株)/
エスメント中部(株)/
エスメント関東(株)/
日鉄住金セメント(株)

#がんばるスラグ

低炭素・高耐久・環境負荷低減など魅力あふれる材料「高炉スラグ微粉末」の紹介です。また、高炉スラグ微粉末の特徴を活かした派生技術・商品を紹介します(高炉スラグ微粉末、高炉セメント、コンクリート補修材、無収縮グラウト材など)。

[80] 日本シーカ(株)

Sustainability(持続可能性)に貢献するシーカの混和剤

超高強度、環境負荷低減、工期短縮、省力化を実現するシーカの混和剤を紹介する。

[58] 日本ジッコウ(株)

新旧コンクリート打継ぎ目接着剤

護岸(防波堤・防潮堤・河川堤防)、水路、ダム、発電所、橋梁、上下水道施設等のコンクリートの増打ち・嵩上げ及び耐震補強で躯体コンクリートと新コンクリートとの打継界面の接着強度強化と水密性向上を図る繊維補強ポリマーセメント系新旧コンクリート打継接着剤。
特長)①チッピング工法に比べ省力化 ②エポキシ樹脂に比べ新コンクリートの打設期間延長(1~14日) ③作業性向...

[76] 日本スプライススリーブ(株)

“つなぐ”を未来へ、スプライススリーブ41年目の挑戦!

・モルタル充填式継手の原理と原則をご紹介します。
・モルタル充填式継手は色々なニーズにお応えします。
・モルタル充填式継手には様々な施工実績があります。