コンクリート工学年次大会2018(神戸)

出展者一覧

83件中 (21 - 40)

[43] 共英製鋼(株)

Spirit of challenge
建設の未来を創造するタフネジバー

・ ネジ節鉄筋(タフネジバー)の紹介
・ 機械式継手の紹介
・ 機械式定着の紹介

[57] (株)熊谷組

様々な要求にこたえる熊谷組のコンクリート技術

熊谷組で開発中の最新のコンクリート、モルタルなどの技術を展示します。

[50] (株)計算力学研究センター

コンクリート非線形温度応力プログラムの展示

・ 3次元温度応力解析専用プログラム「ASTEA MACS V9と V10」のデモ展示。
・ その他、長期耐久性能評価プログラム「LECCA」、ひび割れ解析プログラム「ATENA」等を展示いたします。

[21] (株)ケツト科学研究所

コンクリートの品質管理

硬化コンクリートの水分計やフレッシュなコンクリートの単位水量計など、コンクリートの品質管理に欠かせない測定器を展示しております。

[35] (株)ケミウス コリア

コンクリート圧送時のポンプ圧力の低減技術

コンクリート圧送時に配管の内面に潤滑剤を注入してコンクリートのポンプ圧力を20~50%程度低減させてコンクリート配管の閉塞を防止し、吐出量を増加させ工期を短縮する技術。

[51] (株)ケミカル工事

ケミカル工事のコンクリート・リノベーション

 橋梁の桁端部や桁遊間部、床版の水平ひび割れなど、現在の技術力でも簡単に補修することが困難なケースが多くあります。
 そのような損傷部を特殊な機械施工により補修する技術を紹介します。

[24] (一財)建材試験センター

幅広い試験・認証ニーズに総合力で対応-進化するJTCCM-

当センターは,試験・認証・評価業務などをとおして,建築物・土木構造物に使用される材料・部材などに対する信頼をプラスさせる役割を担う第三者証明機関です。今回の展示では、コンクリートに関わる試験・認証・評価業務をはじめとして、新試験装置や、幅広い品質性能試験および工事用材料試験などを紹介します。

[59] コニシ(株)

補修後の下地が見える透明なはく落防止工法

ボンドKEEPメンテ工法 VMクリア/塗材を塗るだけでコンクリート片の剥落防止が出来る「透明タイプ」です。また氷点下でも施工可能な製品となっております。(施工可能温度範囲:-5℃~40℃)さらに、ひび割れが発生すると、その部分だけ塗膜が白くなり、下地の変状が容易に確認できます。最短1日施工も可能で工期短縮を実現します。

[78] (一社)コンクリートメンテナンス協会

亜硝酸リチウムを核とした維持管理技術

塩害、中性化、ASRなどにより劣化したコンクリート構造物(RC、PC)の補修対策として、亜硝酸リチウムを活用もしくは併用した各種補修工法を紹介する。また、コンクリート構造物の健康寿命を延ばすための維持管理技術として、調査、診断、補修、補強の各分野から最新の技術を紹介する。

[6] GCPケミカルズ(株)

実績と信頼-持続的な成長へのソリューションとサービスの提供

1. 混和剤ADVAシリーズ
2. トンネル向け混和剤
3. コンクリート用補強繊維
4. プレキャスト用混和剤

[17] J-ティフコム施工協会

劣化因子を遮断する超緻密高強度繊維補強コンクリート

J-ティフコムは高耐荷性・高耐久性を有し、普通コンクリートと同じ標準養生で、早期強度を発現する超緻密高強度繊維補強材料です。また、超緻密であることから水、空気、塩化物イオン等の劣化因子の侵入を遮断し、構造物の長寿命化を可能にします。

[34] JIPテクノサイエンス(株)

FEM解析ソフトウェアと解析事例のご紹介

コンクリートの非線形問題に定評のあるソフトウェア「DIANA」を中心にFEM解析ソフトについて、内容および解析事例をご紹介させていただきます。

[29] (株)島津製作所

コンクリート構造物の非破壊検査技術

島津製作所が保有するコンクリート構造物の維持管理に資する非破壊検査技術を紹介します。
・超音波と光を利用した欠陥可視化技術
・ラマン分光を用いたコンクリート成分分析による劣化評価
など

[63] 清水建設(株)

シミズの高性能コンクリート

清水建設の「コンクリート高品質化技術」,「社会インフラの強靭化技術」,「診断・補修技術」等を紹介いたします。

[22] ショーボンド建設(株)

コンクリート構造物の総合メンテナンス技術

・ひび割れ補修技術(ビックス工法,CAP工法,ニュースパンガード)
・はく落対策・コンクリート保護技術(ハイブリッドシート工法,RAC
シート工法)
・塩害対策技術(e-Sheet・NP 工法,e-Cover・C工法,サビナインZ)
・可視化技術(クリアクロス工法,PVM工法,クリアガードワン工
法,クリアプロテクト)