コンクリート工学年次大会2018(神戸)

出展者一覧

83件中 (61 - 80)

[80] 日本シーカ(株)

Sustainability(持続可能性)に貢献するシーカの混和剤

超高強度、環境負荷低減、工期短縮、省力化を実現するシーカの混和剤を紹介する。

[58] 日本ジッコウ(株)

新旧コンクリート打継ぎ目接着剤

護岸(防波堤・防潮堤・河川堤防)、水路、ダム、発電所、橋梁、上下水道施設等のコンクリートの増打ち・嵩上げ及び耐震補強で躯体コンクリートと新コンクリートとの打継界面の接着強度強化と水密性向上を図る繊維補強ポリマーセメント系新旧コンクリート打継接着剤。
特長)①チッピング工法に比べ省力化 ②エポキシ樹脂に比べ新コンクリートの打設期間延長(1~14日) ③作業性向...

[76] 日本スプライススリーブ(株)

“つなぐ”を未来へ、スプライススリーブ41年目の挑戦!

・モルタル充填式継手の原理と原則をご紹介します。
・モルタル充填式継手は色々なニーズにお応えします。
・モルタル充填式継手には様々な施工実績があります。

[19] ハレーサルト工業会/
ロードプラス研究会

高炉スラグを用いた高耐久性コンクリート「ハレーサルト」ならびに道路拡幅をプレキャストで簡単施工できる「ロードプラス」の紹介

「ハレーサルト」は、セメントの一部に高炉スラグ微粉末を使用し、
細骨材として高炉スラグ細骨材を100%用いて耐硫酸性、耐塩害性、耐凍害性を向上した緻密コンクリートです。
「ロードプラス」は、山間部等の狭小幅員道路、河川等の影響により施工が困難な道路の拡幅が可能なプレキ...

[26] 東日本旅客鉄道(株)/
JR東日本コンサルタンツ(株)

立体交差・耐震補強・メンテナンス技術の紹介

【立体交差技術】
・安全かつ経済的な路線下横断工法(HEP工法・JES工法・COMPASS工法)
・制約条件を克服する場所打ち杭工法(超低空頭場所打ち杭工法 他)
・構造物の耐震性を飛躍的に向上可能な内巻きスパイラル工法
【耐震補強技術】
・制約条件を克服する耐震補強工法(RB耐震補強工法・一面耐震補強工法 他)
【メンテナンス技術】
・鉄道の安...

[77] (公財)兵庫県まちづくり技術センター

タブレットを活用した橋梁点検
~らくらく点検システム~

橋梁定期点検の費用低減および点検技術の向上を目的として、小規模なRC床版橋を対象に点検作業の効率化を図るシステムを構築しました。
橋梁諸元、点検・補修履歴を登録した当センターの「橋梁マネジメントシステム」を活用し、現場の点検作業にタブレットを導入することで、点検調書の作成をその場で行います。また、その点検結果は「橋梁マネジメントシステ...

[49] (株)フジタ

まちをつくる未来を築く
~フジタのコンクリート技術~

日本最高階数60階建、200m超のRC超高層ビル建設技術のほかに、フジタが提供するコンクリート施工品質管理のセンサ技術、マスコン解析技術についてご紹介いたします。

[73] 公益社団法人プレストレストコンクリート工学会

プレストレストコンクリート工学会の活動と社会への貢献

・プレストレストコンクリート工学会の紹介
・昨年度PC工学会賞の紹介
・資格認定制度(PC技士,コンクリート構造診断士)の紹介
・「プレストレストコンクリートの発展に関するシンポジウム」(松山)の紹介
・規準書などの出版物の展示と紹介

[42] (株)フローリック

未来をカタチに変える創造力

あらゆる用途に応じたコンクリート用化学混和剤「フローリック製品」の紹介
流動化剤 「フローリック FBL-200」
流動化剤 「フローリック FBH」

[54] (株)保全工学研究所

可視画像及び熱画像を用いた調査方法

・撮影方法の紹介
・ソフトウェア機能の紹介(熱画像・可視画像)
・自動ひび割れ抽出機能の紹介
・可視画像及び熱画像を用いた調査例

[60] 前田建設工業(株)

高品質・高耐久なコンクリート構造物を実現する前田の技術

様々な構造物やあらゆる環境下においても、高品質・高耐久なコンクリート構造物を実現できる前田建設のコンクリート技術を紹介する。

[71] 前田工繊(株)

繊維は織る・編むそして混ぜることで、様々な用途の材料に生まれ変わります

前田工繊が、生み・育んだ技術を紹介します。
① コンクリートの剥落を防止する技術
 透明剥落シート、ハードメッシュ
② コンクリートを補修・補強する技術
 アラミド・炭素繊維シート、ポリマーセメントモルタル、接着系あと施工アンカー
③ 新設コンクリート表層の物質移動抵抗性を向上させる材料
 透水性型枠用シート

[10] (株)マルイ

時代にあった非破壊試験機への挑戦

・MC-Checker(鉄筋腐食測定器)
・C-Checker(鉄筋腐食測定器)
・透気試験器(シリンジ法)
・GWT(コンクリート透水試験機)
・ひび割れセンサー
・体積抵抗率測定器
・Jリング
・Lフロー試験機
・ハイケンマらくらく

[68] 丸紅情報システムズ(株)

3D非接触歪み・変形測定システム「ARAMIS」

素材あるいは構造体の強度試験などにおいて、三次元的に非接触カメラ方式にて「歪み・変形」の測定・解析を行う計測システム「ARAMIS(アラミス)」をご紹介致します。人手による物理ゲージやセンサー等の従来手法では、測定することが難しい複雑なひずみ量および三次元変位量を時系列で測定し、カラーマッピングにて応力を可視化することで開発期間・コスト削減...

[74] 三井住友建設(株)

はしも、ひとも、まちも。
-三井住友建設のコンクリート関連技術-

・超高耐久床版(Dura-Slab)
・Trunc-headを用いた床版取替え工法
・インテリジェントパイプクーリング
・Fc220 コンクリート
・サスティンクリート