JCI Annual Convention in KOBE

Presentation information

The 40th JCI Technical Conference

A.Material & Construction » Aggregate / Alkali silica reaction/ Chloride attack / Corrosion & Corrosion prevention

Chloride attack III / Corrosion & Corrosion prevention I

Thu. Jul 5, 2018 9:30 AM - 11:45 AM Room 1 (9F EX1-A)

座長:審良善和(土木), 親本俊憲(建築)

[1120] Study on Corrosion Mitigation Measures of Steel Using Electrodeposited Anode Construction to Reinforced Concrete Slab with Removal of Salt Damage

Hiroaki KAMEDA1, Toshiyuki AOYAMA2, Kouji ISHII2, Kazuyuki TORII3 (1.国土開発センター 2.ピーエス三菱 3.金沢大学)

Keywords:Salt damage, Existing Reinforced Concrete Slab, Flowing anode material, Corrosion relaxation, 塩害, 既設RC床版, 流電陽極材, 腐食緩和

積雪寒冷地の道路橋などでは,RC床版の疲労に加えて凍結防止剤による塩害劣化が多数報告されている。塩害が生じたRC床版の延命化対策として,高速道路で使用された塩害進展期の撤去RC床版に流電陽極工法を適用し,通電から約220日までの結果をもとに鋼材の腐食緩和の効果および使用した流電陽極材の寿命予測を行った。その結果,塩害進展期レベルのRC床版では,流電陽極の配置間隔を500mm以内にすることで鋼材の腐食緩和の効果があること,また亜鉛重量の50%が消耗した段階を流電陽極材の寿命としても,10年以上の耐久性があるものと推定された。