JCI Annual Convention in Kyushu

Presentation information

The 45th JCI Technical Conference

A. Material & Construction » Non-destructive Test・Diagnosis (Steel corrosion)/Non-destructive Test・Diagnosis (Material properties/Durability)

Non-destructive Test・Diagnosis (Steel corrosion)/Non-destructive Test・Diagnosis (Material properties/Durability)Ⅰ

Wed. Jul 5, 2023 1:00 PM - 3:00 PM Room 5 (412)

座長:林和彦 (土木),山﨑順二 (建築)

[1212] REINFORCEMENT CORROSION JUDGEMENT BY HITTING SOUND BASED ON LOCAL OUTLIER FACTOR METHOD AND EFFECT OF USED PARAMETERS ON JUDGEMENT RESULTS

yuichi MORITO1, Ichiro KURODA1 (1.防衛大学校)

Keywords:非破壊検査、打音法、鉄筋腐食ひび割れ、局所外れ値因子法、近傍数k、non-destructive inspection、hammering method、rebar corrosion cracking、local outlier factor method、number of neighbors k

鉄筋コンクリート供試体内部の鉄筋腐食を検知する非破壊検査にAI技術の一種である局所外れ値因子 法(LOF)を適用することを目的として,電食により鉄筋を腐食させたRC供試体を対象とした実験的検討を行った.RC 供試体のハンマ打撃時の打音のスペクトルを入力としたLOFに基づく腐食判定を試み,LOF で 使用するパラメータが判定結果に及ぼす影響を調べている.その結果,正解率は概ね 1.0 を維持して腐食判定ができること,また,正解率と並んで判定結果の良否を示すAUC値を 1.0 近くに保つためには教師データ数 に対して近傍数 k を充分小さく設定する必要があることを確かめた.