JCI Annual Convention in Kyushu

Presentation information

The 45th JCI Technical Conference

A. Material & Construction » Non-destructive Test・Diagnosis (Damage/Defect)

Non-destructive Test・Diagnosis (Damage/Defect)Ⅰ

Thu. Jul 6, 2023 1:30 PM - 3:30 PM Room 5 (412)

座長:大野健太郎 (土木),湯浅昇 (建築)

[1230] Number of inspection days per year and application using infrared camera for railway viaduct

Keita OKAMOTO1, Yuki KAWAI1, Kazuhiro SAKAOKA1, Hiroshi KUROKAWA1 (1.西日本旅客鉄道)

Keywords:非破壊検査、赤外線、non-destructive inspection、infrared、鉄道高架橋、片持ちスラブ、cantilever slab、railway viaduct

本報告では,鉄道高架橋の片持ちスラブを対象として,打音法に代わる剥離検知の手法として赤外線カメラに着目し,1年間,月1回,1時間ごとに毎時間赤外線画像を撮影することで剥離の判別可能条件を検証した。その結果,健全部と剥離部の温度差が±0.5℃以上で判別性が高くなることがわかった。また,日較差が7℃以上10℃未満の調査日について10時から15時の間で判別性が高いこと,日較差が10℃以上の調査日について,9時から16時,24時から翌5時で判別性が高いことがわかった。1年間で実際に調査可能な日数を算定すると,本調査の期間においては,昼間は129日,夜間は131日であることがわかった。