第55回(2024年度)日本看護学会学術集会

Presentation information

口演

口演2群 感染予防対策

Fri. Sep 27, 2024 11:15 AM - 12:15 PM 第7会場 (中会議室B1+B2+B3)

座長:甲斐 美里

[口演2-1] 職域が異なる看護師で取り組む感染対策向上活動

今 めぐみ1 , 2, 尾崎 浩美1 , 3, 野々宮 悦子1 , 4, 元木 健介1 , 5, 中川原 舞子1 , 6, 新改 法子1 , 7, 福井 幸子1 , 7 (1.青森県看護協会感染対策推進委員会, 2.青森県立中央病院, 3.弘前大学医学部附属病院, 4.三沢市立三沢病院, 5.青森病院, 6.八戸平和病院, 7.青森県立保健大学健康科学部看護学科)

【背景】201X年初頭からバンコマイシン耐性腸球菌(以下VRE)が県内の複数の医療機関でアウトブレイクしたことにより、地域の医療機関や介護施設等から転院の受け入れ拒否や退院が遅延する事案が多数発生した。その要因として感染対策に対する知識及び感染防止技術の未熟から伴う職員の不安が考えられた。このことから県内の医療機関や介護施設等へ感染対策指導を行う必要性があると考え、県看護協会へ看護職に対する感染対策活動の推進に関する要望書を提出した。県看護協会から地域医療介護総合確保基金へ事業提案し採択され予算を確保したことにより、202X年県看護協会に感染管理スキルアップ委員会(感染管理認定看護師4名、看護大学教員1名、特別養護老人ホーム施設長1名)が発足した。【目的】介護施設で働く看護職・介護職が感染対策の知識や感染防止技術を習得し、自施設で感染対策を推進できる人材育成を目的とした。【実践内容・方法】1回の受講時間は約5時間、3回の受講をもって修了する内容のセミナーを202X年から3年間開催した。応募要件として同一施設から看護職と介護職がペアで参加することを基本とし、募集から運営までA県看護協会の支援を受けて実施した。1回目は基本的な感染対策の知識・技術の習得を目的に、標準予防策の講義、及び手指衛生、個人防護具着脱の演習を行った。2回目はセミナーで得た知識・技術を自施設で指導できることを目的に、伝達研修における指導のポイントについての講義、介護施設での情報共有の方法について事例紹介を行った他、持参した自施設のマニュアルを参加施設間で回覧し、マニュアルの改訂が必要な箇所について意見交換及び検討を行った。3回目ではマニュアル改訂に際し、「苦慮した点」「施設内への周知方法」「研修受講後の自施設での取り組み等」について参加者全員で意見交換を行った。本研究はA病院研究倫理審査委員会の承認を得た(承認番号R5-2-100)【結果】3年間で64施設、看護職53名、介護職45名がセミナーを受講した。アンケートの結果、受講者の9割以上が「基本的な感染対策の知識・技術を習得できた」、6割以上が「自施設のマニュアルの見直しができた」と回答し、全受講者が「自施設の感染対策に役立つ内容だった」と回答した。また「アルコール手指消毒の継ぎ足しをやめた」など対策を改善した施設も見られた。看護職と介護職がペアになり参加したことで「お互いの理解を深めることができてよかった」との意見が挙がった。【考察】職域が異なる看護職が研修対象者に合わせた研修を構成し、個々の施設の現状に合わせた助言を行ったことにより研修の評価が高かったと考える。【実践への示唆】新興感染症等の発生に備え社会福祉施設への感染対策指導・研修の継続、社会福祉施設で従事する看護職・介護職のネットワーク構築に向けた活動を推進したい。