第53回(2022年度)日本看護学会学術集会 幕張

講演情報

口演

口演14群 がんとともに暮らすことへの支援

2022年11月8日(火) 14:00 〜 15:00 口演会場5 (103)

座長:三木 幸代

[口演M-14-1] がん性疼痛のある消化器がん患者の麻薬使用への思いと背景

-インタビュー調査-

佐藤 優子, 中島 晃子, 長尾 夏美, 佐藤 真衣, 井上 優衣, 松本 康代, 川端 泰枝, 多田 量子 (徳島県立中央病院)

キーワード:がん性疼痛、医療用麻薬、消化器がん患者

【抄録】
【目的】がん性疼痛のある消化器がん患者の麻薬使用への思いと背景をインタビューで質的に調査し、明らかにすることである。【方法】消化器がんと診断告知され、自身でがんであることを認識しておりA 病院B 病棟に入院し、麻薬を使用していた患者を対象とした。その中で既往歴に精神疾患、認知症がなく、意識障害のない面接可能な者とした。麻薬の投与方法は問わないこととした。インタビューガイドを用いて半構造的に面接を行った。面接は内容が他者に聞かれないようプライバシーに配慮し、面談室を使用した。面接時間は30 分程度で、患者の体調等を確認し主治医の許可を得て行った。また面接内容を患者の許可を得てIC レコーダーに録音した。面接内容から逐語録を作成し、質的帰納的に分析を行った。まずは個別分析を行い文脈から意味内容が損なわれないようにそれぞれ文章を抽出し、コード化した。次に、思いについてそれぞれ抽象度を上げサブカテゴリー化した。思いのサブカテゴリーを類似性に沿って分類しラベルとした。さらに類似したラベルを、まとめて表札とした。インタビューした患者の共通する内容を抽出しシンボル図の作成を行った。逐語録作成の際は、分析に偏りが生じないよう、がん看護専門看護師などにオブザーバーを依頼し協力を得た。本研究はA 病院の倫理審査委員会の承認を得て研究を開始した。【結果】対象者は男性5 名、女性2 名の計7 名で、全てStage 4のがんであった。面接時間は平均16 分18 秒であった。インタビューから364 のコードが得られ、116 のサブカテゴリー、17 のラベルに分かれ、最後に6つの表札「がんによる消化器症状」「痛みに対する思い」「麻薬に対する思い」「家族に対する思い」「病気に対する思い」「これからの希望と葛藤」が抽出された。表札は「」、ラベルを〈〉で示した。【考察】がん性疼痛のある消化器がん患者は、消化器症状や痛みに対する苦痛を抱えている。緩和ケアチームによる専門的な関わりや家族の支援により〈麻薬に対する良好な受け入れ〉や〈麻薬のイメージの変化〉など「麻薬に対する思い」が支えられていた。麻薬の効果が得られ、痛みが緩和されると〈家族を思う気持ち〉を抱いていた。〈今後に対する不安〉や〈余命に対する思い〉と共に、趣味ができる〈退院後の生活〉を楽しみに「これからの希望と葛藤」の中、生活をされていることが明らかになった。