第53回(2022年度)日本看護学会学術集会 幕張

講演情報

口演

口演39群 新型コロナウイルス感染症下の看護~看護職の心理①~

2022年11月9日(水) 14:00 〜 15:00 口演会場5 (103)

座長:尾田 由香

[口演M-39-2] 新型コロナウイルス感染症対応での外来看護師のメンタルヘルス

奥野 久美子, 松尾 ゆき子, 河澄 勝也 (総合東京病院)

キーワード:外来看護師、メンタルヘルス、不安、COVID-19、苦痛

【抄録】
【目的】COVID-19 感染拡大により医療機関は困難に直面している。外来は感染の可能性のある患者対応をせざるを得ない。現場で従事するスタッフへ管理者はどう援助していくべきか。それを知るために外来看護師のメンタルヘルスを明確にした。【方法】研究対象:外来に従事する看護師3 名、研究デザイン:記述的研究(半構成的インタビュー)、データ収集方法:本人の了承を得てインタビューを3 月・8 月の2回実施。分析方法:インタビュー内容から類似性を統合し要素を抽出、さらに抽象度を上げサブカテゴリー・カテゴリーを抽出した。【結果】1 回目インタビューではカテゴリー〈感染したくない〉〈やってられない〉〈ばい菌扱い〉が抽出された。2 回目インタビューでは、サブカテゴリー「休んでいいよ」「副主任がスタッフより先に立ってくれた」からカテゴリー〈感謝〉が抽出された。サブカテゴリー「私も協力したい」からカテゴリー〈私も協力したい〉が抽出された。他には〈ワクチンで安心〉〈おかしくなりそう〉が抽出された。【考察】1 回目インタビューでは病院の体制も整わず業務への不安と苦痛を表すカテゴリーが抽出された。世界的パンデミックの中で病院管理も混乱しておりスタッフへの指示も毎日変更され疑問に対して明確な答えを出来ない状況に対する思いが吐露されたと考えられる。それに対して2 回目のインタビューはワクチン接種も済み病院の管理体制が整い、スタッフへの指示も明確になった状況が反映された。カテゴリー抽出の素データでは苦痛を表すものが1 回目の17 項目から2 回目は5 項目に減少した。また誹謗中傷に関するものは無く、代わりに安心や感謝を表す言葉が挙がった。危険を伴う実務の中で発熱外来開始時には管理者が中心に担当し業務の道筋を立てたことはスタッフへ安心感を与え、「保育園を拒否された時休むのも仕方ないことだと言ってもらえて嬉しかった」など、管理者がスタッフの立場を思いやった言動がカテゴリー〈感謝〉を導き出したと考える。そして「自分も他のスタッフに協力したい」など前向きで優しい言葉につながった。現場の管理者が柔軟に対応し行動したことはスタッフのレジリエンスを高め業務へのモチベーション維持に役立ったと言える。今回、COVID-19 禍でスタッフのメンタルヘルスを支えたのはスタッフの立場を思いやり尊重した管理者の行動と言葉であることが分かった。