第53回(2022年度)日本看護学会学術集会 幕張

講演情報

口演

口演4群 精神看護①

2022年11月8日(火) 11:30 〜 12:30 口演会場2 (303)

座長:田上 美千佳

[口演M-4-1] 医療観察法病棟における異動者に対して指導担当者が意識している指導

片山 友理子, 澤田 敦, 岩田 尚子, 阿部 卓司, 守屋 久美 (東尾張病院)

キーワード:医療観察法、教育、異動

【抄録】
【目的】医療観察法病棟の看護師は、MDT での話し合いが滞りなく進むための日程調整や多職種間の調整や、患者の外出泊時の付き添いなど、他の診療科においては見られないことも存在する。実際には、患者を受け持ち、書類や会議の一連の流れを経験しないと役割認識ができにくい。勤務経験が長い看護師による教育体制を構築しているが、「何を指導すればよいのか迷う」という声も聞かれている。医療観察法という様々な基準や制限のある中での教育・指導という研究は少なく、医療観察法病棟に勤務する看護師が指導を行う際には、何らかの戸惑いや困難があると推測される。医療観察法病棟におけるプライマリーナースとなった異動者に対して、指導者が何を意図して取り組み、どのような課題を見いだしているのかを明らかにする。【方法】医療観察法病棟に5 年以上勤務し、アソシエイトナースを経験した看護師8 名に対しインタビュー調査を実施し、アソシエイトナースとしての指導ではどのようにしているか等についてエピソードを交えて話してもらった。データ分析は、アソシエイトナースの指導内容についての文節に焦点をあてて抽出し、それらをコード化し意味内容の類似性に基づきカテゴリー化した。倫理的配慮について、本研究は、東尾張病院倫理審査委員会の承認を得て実施した。研究目的、自由意志であり不参加による不利益はないこと、匿名性の確保、得られたデータは本研究以外には使用しないことを書面で説明し、同意書にて同意を得た。【結果】研究協力者からは、アソシエイトナースとして、<プライマリーナ―スに任せる>一方で、<スタッフの意見調整をする>などの≪心理的サポート≫が語られた。その上で、<治療の方向性の提示>や<ケアコーディネーターの補助>について<経験に基づく説明>をするなど≪業務的サポート≫を行っていた。さらに、アソシエイトナースとして関わる中で、プライマリーナースが成長して<アソシエイトを受け継ぐ>ように導いており、<フォロー体制の確立>を望みながら≪次世代の育成≫を意識していた。【考察】研究協力者は、自分が受けた指導を振り返りながら相手に合わせて指導を行っていた。同僚としてアプローチするなど心理的なサポートを行うことで、異動に伴うストレスの軽減に努めていた。さらに、医療観察法病棟で独り立ちするための援助として業務的なサポートを意識していたと考えられる。