第53回(2022年度)日本看護学会学術集会 幕張

Presentation information

口演

口演48群 看護教育~新人教育~

Wed. Nov 9, 2022 3:30 PM - 4:30 PM 口演会場7 (105)

座長:春木 邦惠

[口演M-48-5] シミュレーション教育におけるピアサポートの意義

-新人看護師の体験から-

松浦 咲生里, 原 理恵, 豊胡 明美, 阿川 純子 (市立三次中央病院)

Keywords:ピアサポート、シミュレーション教育、学び合い

【抄録】
【目的】A 病院では新人看護師研修でシミュレーション教育を行っている。シミュレーションでは、その効果と同時に評価されるという心理により、十分に力が発揮できない可能性も示唆されている。そこで同期入社生(以下同期)によるピアサポートを取り入れた。ピアサポートを活用したシミュレーション教育を受けた新人看護師の体験から、ピアサポートの意義を明らかにする。【方法】令和3 年度シミュレーション教育を受ける新人看護師のうち同意が得られた13 名を対象に半構造化面接を行った。内容はシミュレーション前の気持ち、シミュレーション中サポート役の同期の存在をどう感じたかである。ピアサポートの意義に焦点をあてて抽出しカテゴリー化した。【結果】6 のカテゴリーと15 のサブカテゴリーを抽出した。〈〉内はカテゴリー、続く文章はサブカテゴリーである。<助けを求められる>は聞きたい時に聞ける、同期には聞きやすい、<安心できる>は一人より安心できる、同期がいると心強い、ありがたい気持ち、助かったという気持ち、サポートがあってよかった、<同じ気持ちでいる>は同期と同じ気持ち、<協力しあう>はやりとりで考えが深まる、みんなで教え合う、同期と力を合わせる、同期と楽しく研修できる、<考えを促してくれる>は助言によって気づく、助言によって行動できる、<気づいてもらえる>は困っていることに気づいてくれる、であった。【考察】新人看護師にとって同期は、同じ状況にあり分かり合える存在である。シミュレーションでも同じ体験をしている同期から助けが受けられ、ストレスの少ない研修環境となった。また自分の現状と同期が対等であると認識し、安心感を得ていたと考える。また話し合うことによって新たな考えに気づき深めることができた。同期が学習の協力者となり考えが促されたと考える。そして同期との協力により、学ぶ楽しさを得ることができたと考える。看護実践能力と他者支援の関連おける研究では、同期を含めた水平次元の関係を想定した支援関係が必要であると述べられており、同期によるピアサポートは精神支援と協力し合いながら学ぶという意義があると考える。今回同期と先輩看護師に助けを求める時に区別し、先輩看護師には指導者としてのサポートを求めていたことも分かった。シミュレーション教育における先輩看護師の関わりについて、新人看護師の視点から考えていくことが課題である。