[KR5-3] 地域における看護の継続と質向上に向けた取組み報告
~専門看護師・認定看護師の他施設支援の効果~
【抄録】
日本看護協会委託事業にて認定看護師による研修とコンサルテーションを2 領域で実施した。皮膚・排泄ケア認定看護師は、特別養護老人ホームで施設の課題共有からおこなった。研修会を2回実施したうえで、臀部の洗浄方法の変更指導ののち、LINE WORKS を準備し相談を受ける体制をつくった。評価対象者の皮膚状態は改善し、皮膚障害のあった4 名のうち3 名は治癒。職員の自己評価も改善するなどの効果があった。摂食・嚥下障害看護認定看護師は、別の特別養護老人ホームに介入し、ネット会議で計画立案をおこない、誤嚥の兆候を見逃さないことを目標に研修を行った。研修後、問題のあるケース3 事例の相談があった。施設では事例の変化を実感するとともに、誤嚥性肺炎を減少させることができ、効果があった。今回の実証事業で施設全体の問題点を見出しケアの方法を改善し、また、個別でアプローチすることで、入居者の変化を感じとることができ、本当の意味でのケアの面白さ、深さを体得できたことは大きな成果であった。診療報酬で病院側にメリットもあればこうした支援体制を地域で確立していくことができると考える。
日本看護協会委託事業にて認定看護師による研修とコンサルテーションを2 領域で実施した。皮膚・排泄ケア認定看護師は、特別養護老人ホームで施設の課題共有からおこなった。研修会を2回実施したうえで、臀部の洗浄方法の変更指導ののち、LINE WORKS を準備し相談を受ける体制をつくった。評価対象者の皮膚状態は改善し、皮膚障害のあった4 名のうち3 名は治癒。職員の自己評価も改善するなどの効果があった。摂食・嚥下障害看護認定看護師は、別の特別養護老人ホームに介入し、ネット会議で計画立案をおこない、誤嚥の兆候を見逃さないことを目標に研修を行った。研修後、問題のあるケース3 事例の相談があった。施設では事例の変化を実感するとともに、誤嚥性肺炎を減少させることができ、効果があった。今回の実証事業で施設全体の問題点を見出しケアの方法を改善し、また、個別でアプローチすることで、入居者の変化を感じとることができ、本当の意味でのケアの面白さ、深さを体得できたことは大きな成果であった。診療報酬で病院側にメリットもあればこうした支援体制を地域で確立していくことができると考える。