[IK4-1] 市民活動から「関係の質」を高めるためのヒント
【抄録】
看護職はチームで働いており、その人間関係の状態の質が、チームの成果に影響を与える。その質を高めるために組織開発という概念が役立つ。組織開発とは、人や組織、社会に対する価値観を前提にした取り組みで、実践者はアクション(行い)とリフレクション(内省)という組織的な学習サイクルを促進する協働学習の場を作ることで、人間関係の意味や意義を変えると言われている。
One Nurse は、市民活動団体として2020 年設立。看護師同士の交流、出張型の保健室活動、中高生のための進路相談など、会員個々の主体性を大切にしながら活動している。団体に対して「ここがあると思うと安心できる」という声もあり、心理的に安全な場所、看護師にとっての第3の場所となっている。また活動は、協働学習の場となりコミュニティにおける組織開発ではないかと感じている。
本交流集会では、組織開発の第一人者である西川耕平教授の講義と市民活動について社会的な意味や意義という視点から考える機会を持ちたい。日本看護協会の重点政策・重点事業の一つである「地域における健康・療養支援体制の強化に向けた取り組み」のヒントにもなると考える。
看護職はチームで働いており、その人間関係の状態の質が、チームの成果に影響を与える。その質を高めるために組織開発という概念が役立つ。組織開発とは、人や組織、社会に対する価値観を前提にした取り組みで、実践者はアクション(行い)とリフレクション(内省)という組織的な学習サイクルを促進する協働学習の場を作ることで、人間関係の意味や意義を変えると言われている。
One Nurse は、市民活動団体として2020 年設立。看護師同士の交流、出張型の保健室活動、中高生のための進路相談など、会員個々の主体性を大切にしながら活動している。団体に対して「ここがあると思うと安心できる」という声もあり、心理的に安全な場所、看護師にとっての第3の場所となっている。また活動は、協働学習の場となりコミュニティにおける組織開発ではないかと感じている。
本交流集会では、組織開発の第一人者である西川耕平教授の講義と市民活動について社会的な意味や意義という視点から考える機会を持ちたい。日本看護協会の重点政策・重点事業の一つである「地域における健康・療養支援体制の強化に向けた取り組み」のヒントにもなると考える。