[口演Y-39-4] 外来診療科トレーニングにおけるリフレクションの効果
Keywords:外来看護師、トレーニング、リフレクション
【目的】外来看護師は診療科に特化した専門的知識や技術が求められる為、診療科トレーニングを計画的に行い看護実践の向上に努めている。しかし外来特有の限られた診療時間で多くの患者対応、診療科の特殊性から業務に追われトレーニングの効果を実感できず、漠然とした不安からトレーニングに否定的な言葉が聞かれる。そこでリフレクションを取り入れ経験を振り返り、看護実践を整理することで自己の経験の意味付けができ不安の軽減につながると考え、外来診療科トレーニングにおけるリフレクションの効果を調査する。【研究方法】1. 期間:3 か月。2. 収集方法:診療科トレーニング実施後、研究者が作成したリフレクションペーパー(KPT枠組み)を用いて経験の振り返りを毎回記入した。(KPT とは、K:よかったこと、P:できなかったこと、T:次回頑張りたいことの3 項目の枠組み)研究終了後リフレクションについて、選択式、自記式アンケートを実施した。3. 分析:リフレクションによって期待した経験の意味付けの内容について読み取った。アンケートは単純集計した。本研究は研究対象者が特定できないよう不必要な個人情報を公表しないよう配慮した。【結果】リフレクションができた外来看護師は5 名(看護師経験年数:17.8 年、外来経験年数:5.4 年)、トレーニングした診療科は、内科、泌尿器科、整形外科、内視鏡室であった。リフレクション内容のよかったこと(K)では、経験のない検査を聞きながら実践できた、前回の振り返りを確認しながら実践できた、回数を重ねることでスムーズに進めることができた等であった。できなかったこと(P)では、検査や処置の準備、内視鏡鉗子やクリップの操作が難しかった等であった。次回頑張りたいこと(T)では、診療科の病態を学習する、トレーニングを続け経験を増やしたい、鉗子やクリップの取扱いを練習したい等であった。アンケート結果では、トレーニングへの不安について5 名全員がとても不安と回答していた。リフレクションについて、大変よかったが1 名、よかったが3 名、負担が1 名、不安の軽減につながったかでは、少しが4 名、普通が1 名であった。自由記載では、優先順位をつけ業務ができた等があった。【考察】外来診療科トレーニングにおけるリフレクションは、経験した実践内容を振り返り、自己の経験の意味付けができトレーニングの不安を軽減する効果があった。