[口演Y-49-1] DiNQL データを活用した看護実践への意識づけ
―データ活用の強化と病院独自のDiNQL 大会の開催―
Keywords:データ活用、看護の質向上、意識づけ
【背景】
看護の質は評価が難しく、自部署の現状が他施設や他病棟と比較してどうであるか、問題解決に向けた取り組みが看護の質向上につながったかどうかは看護師個人の判断に委ねられる。A 病院は2017 年からDiNQL 事業に参加している。しかし、参加当初はデータを十分に活用できなかった。そこで、データ活用の活性化を目的としたDiNQL 部会の取り組みを報告する。
【取組み内容】
DiNQL 事業に参加して3 年目となる2020 年にデータの入力作業をDiNQL 部会から各病棟の担当者や看護管理者に移行した。そしてDiNQL 部会は、各病棟に対して、データの入力方法、データから自部署の特殊性や問題点を抽出する方法、取り組み後の評価方法などデータ活用に関する相談窓口となった。
各病棟での取り組み内容は、褥瘡や転倒転落の予防、拘束や超過勤務の削減など病棟の特殊性に応じ多岐にわたっていた。そこで、他の病棟のデータ活用方法や取り組み内容を共有する機会として、2021 年からDiNQL 部会が主催するDiNQL 大会を年に1 回開催している。DiNQL 大会では、データから見えてきた問題点・取り組み内容・結果を病棟毎に発表し、参加者にはアンケートを配布し、データを活用した看護実践への意識について調査した。
【結果・成果】
2020 年度と2022 年度のデータを比較した結果、院内の褥瘡発生率は1.6%から0.9%に減少し、転倒転落発生率は2.6%から1.9%に減少した。身体拘束割合は13.6%から11.0%となり、時間外労働時間は3.6 時間から2.6 時間に削減された。このことから、各病棟のデータをもとに取り組んだ看護実践が看護の質向上に寄与したといえる。
A 病院は18 病棟あり、第1 回のDiNQL 大会より全病棟が発表を行っている。2022 年のDiNQL 大会の参加者は95 名、アンケート回収率50.5%であった。アンケート結果では「他部署の発表は参考になる」と96%が回答し、「データ活用が自部署の課題をみつけ改善に向けた取り組みにつながる」と98%が回答した。このことから、看護実践におけるデータの活用への意識は高まったといえる。
【今後への示唆】
看護実践のデータ化による問題の可視化、解決に向けた効率のよい取り組みを継続し、看護の質向上をより強化することが課題である。
DiNQL 関連演題の抄録については、商標登録Ⓡは省略しています。
看護の質は評価が難しく、自部署の現状が他施設や他病棟と比較してどうであるか、問題解決に向けた取り組みが看護の質向上につながったかどうかは看護師個人の判断に委ねられる。A 病院は2017 年からDiNQL 事業に参加している。しかし、参加当初はデータを十分に活用できなかった。そこで、データ活用の活性化を目的としたDiNQL 部会の取り組みを報告する。
【取組み内容】
DiNQL 事業に参加して3 年目となる2020 年にデータの入力作業をDiNQL 部会から各病棟の担当者や看護管理者に移行した。そしてDiNQL 部会は、各病棟に対して、データの入力方法、データから自部署の特殊性や問題点を抽出する方法、取り組み後の評価方法などデータ活用に関する相談窓口となった。
各病棟での取り組み内容は、褥瘡や転倒転落の予防、拘束や超過勤務の削減など病棟の特殊性に応じ多岐にわたっていた。そこで、他の病棟のデータ活用方法や取り組み内容を共有する機会として、2021 年からDiNQL 部会が主催するDiNQL 大会を年に1 回開催している。DiNQL 大会では、データから見えてきた問題点・取り組み内容・結果を病棟毎に発表し、参加者にはアンケートを配布し、データを活用した看護実践への意識について調査した。
【結果・成果】
2020 年度と2022 年度のデータを比較した結果、院内の褥瘡発生率は1.6%から0.9%に減少し、転倒転落発生率は2.6%から1.9%に減少した。身体拘束割合は13.6%から11.0%となり、時間外労働時間は3.6 時間から2.6 時間に削減された。このことから、各病棟のデータをもとに取り組んだ看護実践が看護の質向上に寄与したといえる。
A 病院は18 病棟あり、第1 回のDiNQL 大会より全病棟が発表を行っている。2022 年のDiNQL 大会の参加者は95 名、アンケート回収率50.5%であった。アンケート結果では「他部署の発表は参考になる」と96%が回答し、「データ活用が自部署の課題をみつけ改善に向けた取り組みにつながる」と98%が回答した。このことから、看護実践におけるデータの活用への意識は高まったといえる。
【今後への示唆】
看護実践のデータ化による問題の可視化、解決に向けた効率のよい取り組みを継続し、看護の質向上をより強化することが課題である。
DiNQL 関連演題の抄録については、商標登録Ⓡは省略しています。