第54回(2023年度)日本看護学会学術集会 横浜

Presentation information

口演

口演8群 ポストコロナ社会の看護への示唆~看護職の心の働きとその対処②~

Wed. Nov 8, 2023 3:45 PM - 4:45 PM 第7会場 (G312+G313)

座長:斉藤 律子

[口演Y-8-2] COVID-19流行に伴う看護師の配置転換におけるストレス要因と克服過程

榎本 直美, 松尾 恭子, 大塚 菜津美 (東京都立多摩南部地域病院)

Keywords:配置転換、ストレス、克服過程、職場適応、COVID-19

【目的】COVID-19患者受け入れに伴う病棟再編成により多くの看護師が配置転換となった。キャリア開発と関連しない配置転換はストレスがかかると想定されるがA病院の離職率は例年より低かった。そこで配置転換に伴うストレスをどのように克服し職場適応できているのか、克服するきっかけについて明らかにする。【方法】調査は2022年4月~8月に実施した。COVID-19患者受け入れにより2020年4月~2021年4月に配置転換した経験年数2年目以上の看護師 55名から、研究同意が得られた10名に配置転換後に困った事や大変だった事、新たな環境に慣れるために心がけた事等について半構造化インタビューを実施した。結果を逐語録にまとめ、コード化、カテゴリー化し帰納的に分析した。なお研究対象者には目的、方法、参加の自由、プライバシーの尊重、研究成果の公表等を書面で説明し同意を得た。【結果】インタビュー内容から128コードを抽出し、配置転換により看護師が経験したストレスについて59コード、ストレスに対して克服した過程・経験について69コードに分類した。ストレスについては、COVID-19の影響を直接受けた要因が最も多く26コードを占め、《COVID-19流行による組織編成のための配置転換》《COVID-19特有の業務》等のカテゴリーに分けた。克服した過程・経験では、配置転換先での関係性が39コードを占め、人間関係の回答が最も多く《人間関係の構築》《配置転換先に対する肯定的評価》等のカテゴリーに分けた。【考察】配置転換におけるストレスはCOVID-19による影響を強く受けており、新しい治療方法や防護具の着用などこれまでに経験したことのない多くの変化に直面したことによるものであると考える。ストレス要因を緩和させるために、自身で人間関係の構築や前向きに考えるなどの問題焦点型コーピング行動を取っていた。また配置転換先では適切なタイミングでメンタルヘルスにおけるソーシャルサポートが行われていた。柏葉は「自己の役割はストレスを乗り越える過程において重要である」と述べている。配置転換先で新たな役割を与えられることはストレス要因にもなるが、克服する過程で自信の回復に役立つといえる。そのため、適切なソーシャルサポートにより、個人の問題焦点型コーピングを支援することが自己肯定感の上昇を後押しし職場適応に繋がった。