第54回(2023年度)日本看護学会学術集会 横浜

講演情報

ポスター

ポスター12群 ポストコロナ社会の看護への示唆~看護職の心の働きとその対処②~

2023年11月8日(水) 15:45 〜 16:45 ポスター会場 (G1-G4)

座長:鈴木 美智子

[ポスターY-12-1] コロナ禍における面会制限に対する一般病棟看護師の困難感と肯定的な気づき

西川 洋史, 山本 茉里奈, 榎本 なつみ, 藤川 紗代 (徳島赤十字病院)

キーワード:面会制限、看護師、困難感

【目的】新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、A 病院では一般病棟でも面会が制限された。患者と家族が直接会うことができず、医療者が荷物の受け渡しを行う状況になったため、看護師からは戸惑いや消極的な意見がきかれた。このような状況下に直面している一般病棟看護師の思いを調査し、現状の問題点とその改善点を検討する。【方法】インタビューガイドを作成し、B 病棟の看護師5 名を無作為に抽出しインタビューを実施した。逐語録を作成しカテゴリー化した。A 病院倫理員会医療審議部会の承認を得て調査を実施した。研究対象者に目的と方法、匿名性の保持、プライバシーの保護、自由意志での参加、調査結果の公表方法について説明し同意を得た。【結果】面会制限に対して、困難感と肯定的な意見が聞かれた. 困難感では、4 つのカテゴリー≪理想の看護ケアとのギャップ≫≪ケアの拡大≫≪不安への支援≫≪書類管理≫と15 つのサブカテゴリーが抽出された。肯定的な気づきでは4 つのカテゴリー≪療養環境の確保≫≪感染対策≫≪防犯効果≫≪患者家族への意識変化≫と9 つのサブカテゴリーが抽出された。【考察】抽出されたカテゴリーより、患者と家族を会わせてあげられないジレンマや、看護師が患者家族と関わる機会が無くなり、信頼関係の構築ができず家族看護が困難になったことが困難感であり、現状の問題点でもある。看護師が家族と接することができる入院時と荷物の受け渡しの際は、前もって他職種とも連携して協力を得ることで短時間でも家族と効率的に関われることになり、看護師の困難感軽減の一助になると考える。面会制限に対して肯定的な意見も聞かれた。お見舞いなどの差し入れが無くなったことで食事制限が守られるようになったり、面会に気を遣うことが無くなった。そのため患者主体の療養環境を整えやすくなり、面会制限を肯定的に捉えられる一因になったと考えられる。