第56回日本作業療法学会

Presentation information

一般演題

脳血管疾患等

[OA-10] 一般演題:脳血管疾患等 10

Sat. Sep 17, 2022 12:30 PM - 1:30 PM 第2会場 (Annex1)

座長:岡部 拓大(東京家政大学)

[OA-10-2] 口述発表:脳血管疾患等 10急性期脳卒中患者に対する脳機能トレーニングツールCogEvoの有用性の検討

青木 啓一郎1長島 潤12宮田 剛成2真野 英寿3 (1.昭和大学保健医療学部作業療法学科, 2.昭和大学江東豊洲病院リハビリテーション室, 3.昭和大学江東豊洲病院リハビリテーション科)

【背景および目的】
急性期脳卒中患者に対して認知機能や注意機能の検査は,Mini-Mental State Examination-Japanes(MMSE-J)やTrail Making Test 日本版(TMT-J)が使用されることが多い.急性期という日々症状が改善していく段階では,検査で得られた問題点が,検査を実施した翌日には改善しているという事例を経験することも少なくない.そのため,これらの検査は,急性期脳卒中患者の評価指標として扱いにくいという点が課題として挙げられる.そこで,本研究では認知機能トレーニングと合わせて経時的評価が可能なCogEvo(株式会社トータルブレインケア社製)を使用して,CogEvoが急性期脳卒中患者の認知機能検査ツールとして有用性があるか否かを検討した.
【対象および方法】
対象は,2021年9月から2022年1月において,A病院脳神経内科・外科に入院した急性期脳卒中患者とした. 対象者の選択にあたり無作為化せずに,患者に今回の研究の主旨,評価方法について十分な説明を行い, 同意を得てから開始した.対象者の組み入れ時において,診療録から年齢,性別,診断日,脳卒中重症度(入院時のNational Institutes of Health Stroke Scale),合併症の有無,疾患名,既往歴(高血圧,糖尿病,脂質異常症,心房細動),仕事の有無の情報を収集した.測定項目は,CogEvoの空間認知力(ジャストフィット), 見当識(時間管理),注意力(視覚探索),計画力(ルート99),記憶力(フラッシュライト)の 5種チェック,MMSE-J,TMT-J partA,TMT-J partBを作業療法評価時に実施した.統計解析は,CogEvoの5種チェック総合得点と年齢,MMSE-J,TMT-JpartA,TMT-J partBの項目間の関連性について,Spearmanの順位相関係数を用いて検討を行った.統計ソフトは,JMP Pro ver.16 for Macintoshを使用し,有意水準は 0.05 とした. 本研究は本施設倫理審査委員会において承認を得た後に実施した(承認年月日:2021年8月26日,承認番号:21-042-B).
【結果および考察】
測定実施をした対象は14例であった.疾患は,脳出血3例,脳梗塞9例,くも膜下出血2例,年齢は66.7±16.2歳(31-88歳),性別は,男11例,女3例であった.測定結果は,CogEvo の5種チェック総合得点1178.2±592.9(77-2232)点,MMSE-J 24.8±5.0(13-30)点,TMT-J partA44.2±13.7(22-76)秒,TMT-J partB 102.1±42.7(43-196)秒であった.CogEvo の5種チェック総合得点と年齢,MMSE,TMT-J partA,TMT-J partBの項目間の解析の結果,CogEvoの5種チェック総合得点と年齢(ρ=-0.622,p=0.017),CogEvoの5種チェック総合得点とMMSE-J(ρ=0.603,p=0.022)において有意な相関が認められた.CogEvoの利点は,5つの認知機能の特性を数値化できること,それぞれの要素を活用して評価が可能である.本研究の結果より,MMSE-J同様に,CogEvoは急性期脳卒中患者でも有用な評価指標になり得ることが示唆された.今後は,さらにデータ集積を行い,CogEvoの評価のみならずトレーニングを用いて認知機能や日常生活動作の変化についても検討していく.