第56回日本作業療法学会

Presentation information

一般演題

精神障害

[OH-2] 一般演題:精神障害 2

Sat. Sep 17, 2022 1:50 PM - 3:00 PM 第8会場 (RoomE)

座長:新宮 尚人(聖隷クリストファー大学)

[OH-2-4] 口述発表:精神障害 2統合失調症患者の社会認知機能と社会生活能力との関連

川西 陽之12津内口 浩基13田中 真1澄川 幸志4加藤 拓彦1 (1弘前大学大学院保健学研究科,2津軽保健生活協同組合 藤代健生病院,3岩手県立南光病院,4福島県立医科大学 保健科学部 作業療法学科)

【序論】
 統合失調症患者のリハビリテーションでは,社会生活能力の改善が必要となることが多い.一方,社会認知機能は,統合失調症患者の社会的転帰の予測因子の一つとされ,対人関係機能,日常生活機能,就労などとの関連が報告されており,社会生活能力との関連因子であることが考えられる.本研究の目的は,統合失調症患者の社会認知機能と社会生活能力との関連を検討することである.
【方法】
 本研究は,所属の研究科倫理委員会の承認を得て実施した(2020-042).対象は,研究内容の説明に対して同意した単科精神科病院に入院・外来通院する統合失調症患者とし,他の精神疾患,知的障害,認知症を合併する者は除外された.調査項目は,基本情報として,年齢,性別,罹病期間,入院回数,累計入院期間,服薬状況としてクロルプロマジン(CP)換算値を診療録から収集した.また,社会認知機能をSocial Cognition Screening Questionnaire日本語版(SCSQ-J)とAdult Expression Recognition Test(AERT),社会生活能力をRehabilitation Evaluation Hall and Baker(REHAB),全般的機能をmodified Global Assessment of Functioning(mGAF)にてそれぞれ評価した.分析は,SCSQ-J及びAERTとREHAB各得点間の関連についてSpearmanの順位相関係数を求めた.解析はEZRを使用し,危険率5%未満を有意とした.
【結果】
 対象者25名(男性15名,女性10名)の基本属性は,年齢54.2±10.5歳,罹病期間24.0±10.8年,入院回数5.1±4.9回,累計入院期間3.7±8.3年,CP換算値490.8±336.4mg/日であった.各評価項目は,SCSQ-Jの心の理論が6.6±1.7点,敵意バイアスが1.8点±1.2点,メタ認知が9.1±1.2点,AERT総得点が17.0±3.5点であった.また,REHABでは,全般的行動合計が36.4±29.8点,社会的活動性が16.9±12.3点,ことばのわかりやすさが2.3±2.9点,セルフケアが7.1±7.9点,社会生活の技能が7.2±7.5点,mGAFが61.6±17.4点であった.相関分析の結果,SCSQ-Jの心の理論が,REHAB全般的行動合計点(rs=-0.50),社会的活動性(rs=-0.43),ことばのわかりやすさ(rs=-0.44),社会生活の技能(rs=-0.48)の項目得点と有意な負の相関を示し,敵意バイアスが社会的活動性(rs=0.43)と有意な正の相関を示した.一方で,SCSQ-Jメタ認知及びAERT総得点は,REHAB全項目得点と有意な相関を示さなかった.
【考察】
 本研究では,SCSQ-Jの心の理論がREHABのセルフケアを除く他の全項目得点と有意な負の相関を,敵意バイアスが社会的活動性の項目得点と有意な正の相関を示した.心の理論が,統合失調症患者の社会生活能力の様々な側面へ関連していたことから,社会生活能力の改善を図る上で,心の理論は社会認知機能の中でも重要であると考えられる.また,敵意バイアスの傾向が強い者は,自発的な他者との交流が少なく,敵意バイアスの傾向と対人関係機能の障害との関連が示唆された.一方で,SCSQ-Jのメタ認知得点及びAERT総得点がREHAB全項目得点と有意な相関を示さなかった結果から,メタ認知及び表情認知能力と社会生活能力との関連性は乏しいことが示唆されるが,他の評価尺度を用いた更なる検討が必要である.以上より,統合失調症患者の心の理論や敵意バイアス等の社会認知機能への介入が社会生活能力の改善に繋がることが示唆された.