第56回日本作業療法学会

Presentation information

一般演題

認知障害(高次脳機能障害を含む)

[OK-2] 一般演題:認知障害(高次脳機能障害を含む) 2

Fri. Sep 16, 2022 3:40 PM - 4:50 PM 第7会場 (RoomD)

座長:生田 純一(農協共済中伊豆リハビリテーションセンター)

[OK-2-2] 口述発表:認知障害(高次脳機能障害を含む) 2@Attentionを用いた反応時間評価と臨床検査との関係性

中村 竜一1渕 雅子2木村 愛3大田 瑞穂1 (1特定医療法人 社団 三光会 誠愛リハビリテーション病院リハビリテーション部,2学校法人 東筑紫学園 九州栄養福祉大学リハビリテーション学部 作業療法学科,3医療法人相生会 福岡みらい病院リハビリテーション部)

【はじめに】
半側空間無視(以下, USN)の評価として,Behavioural Inattention Test(以下,BIT)やCatherine Bergego Scale(以下,CBS)が臨床では多く用いられている.これに対し,近年USNは空間性の注意ネットワークシステムの障害として捉え,能動的注意と受動的注意という2つの側面があると考えられている.これを背景に開発された,@Attention(クレアクト社製)があり,当院でも定量的評価として用いている.本研究ではUNS症例に対し@Attentionを用いて能動選択課題と受動選択課題の反応時間を評価し,BIT ,CBSとの関係性を分析することを目的とした.
【研究方法】
対象はUSNを呈する右半球損傷者17名(年齢:62.9±14.0,経過日数:70.0±50.7).計測課題は@Attentionを使用し,PCディスプレイ上に配置した計35個のオブジェクトを被験者の任意順序でタッチする能動選択課題と,ランダムに点滅するオブジェクトを素早くタッチする受動選択課題を実施した.また,計測の際にオブジェクトをタッチする手指は右手とした.算出データは各課題における全体反応時間,右空間反応時間,左空間反応時間の平均値とし,同時に,BITの通常検査(以下,BIT通常)と行動検査(以下,BIT行動),CBSの観察評価(以下,CBS観察)と自己評価(以下,CBS自己)を行った.統計学的分析には各算出パラメーターと各臨床検査との関係性に関して,年齢を制御変数とした偏相関係数を用いて検討した(有意水準5%).本研究は,当院の倫理審査委員会にて承認を得ている.
【結果】
BIT通常及び行動と能動選択課題の全体反応時間(通常r=-0.90,r<0.01/行動r=-0.84,r<0.01),左空間反応時間(通常r=-0.79,r<0.01/行動r=-0.71,r<0.01),受動選択課題の全体反応時間(通常r=-0.78,r<0.01/ 行動r=-0.77,r<0.01),左空間反応時間(通常r=-0.80,r<0.01/行動r=-0.77,r<0.01)と有意な相関を認めたが, 能動選択課題と受動的選択課題の右空間反応時間とは相関を認めなかった.CBS観察は能動選択課題の全体反応時間(r=0.60,r<0.05) ,受動選択課題の全体反応時間(r=0.72,r<0.01),左空間反応時間(r=0.65,r<0.05)右空間反応時間(r=0.67,r<0.05)と有意な相関を認めたが,能動選択課題の左空間反応時間と右空間反応時間とは相関を認めなかった.
CBS自己は全てのパラメーターと有意な相関を認めなかった.
【考察】
@ATTENTIONの能動及び受動選択課題は,BIT通常/行動やCBS観察と高い相関を認めた.これは,@ATTENTIONが,従来の臨床評価と同様にUSNを検出する評価として有効であると言える.BIT通常/行動は受動選択課題より能動選択課題と強い相関を認めた.BITは,能動的に探索する課題を用いて行う評価であり,能動選択課題との関連が強かったと考えられる.
これに対し, CBS観察は, 能動選択課題より受動選択課題と強い相関を認めた . CBS観察は能動的に探索する行動をみる項目や,刺激に対する受動的な反応をみる項目があり,受動的注意の要素が含まれているこのことから,BITよりCBS観察の方が受動的注意の要素を反映していると考えられる.CBS自己は全てのパラメーターと有意な相関を認めなかったが,これは本来CBS観察との差によって病態失認を検出するものでありUSNを相対的に評価するものではないからであると考える.