第56回日本作業療法学会

Presentation information

ポスター

神経難病

[PE-4] ポスター:神経難病 4

Sat. Sep 17, 2022 2:30 PM - 3:30 PM ポスター会場 (イベントホール)

[PE-4-4] ポスター:神経難病 4転倒予防の指導が有効だったパーキンソン病の一事例~短期集中リハビリテーション入院を通して~

武舎 郁花1久野 郁子1土佐 圭子1鈴木 康子1 (1埼玉県総合リハビリテーションセンターリハビリテーション部作業療法科)

【はじめに】当センターでは,神経難病患者に対する短期集中リハビリテーション入院(以下,短期リハ)を実施している.本発表では,短期リハにより,退院1カ月後の転倒回数が減少し,さらに自主的に運動に取り組むようになった事例を報告する.なお,本発表については目的および趣旨を説明し,事例より同意を得た.当センター倫理委員会にて承認済み(R03-113).
【症例紹介】60代男性,自営業,パーキンソン病発症から6年.週1回デイサービスを利用し,麻雀を行って過ごすことが多かった.訪問リハビリテーションの介入あり.1日1回,後方へ振り返り方向転換する動作で転倒.主訴として転倒しやすくなったことを挙げた.
 Hoehn-YahrⅢ.著明な日内変動なし.Movement Disorder Society-sponsored revision of the Unified Parkinson's Disease Rating Scale PartⅢ(以下,MDS-UPDRS)17点.Berg Balance Scale 56点.上肢機能は問題なし.握力右40.3㎏,左37.8㎏.日本語版Montoreal Cognitive Assessment(以下,MoCA-J)22点.Frontal Assessment Battery(以下,FAB)16点.臨床心理の検査で,注意,記憶は年齢平均以上だった.FIM運動項目77点,独歩でほぼADL自立.
【経過と介入】
入院中 入院期間29日間,理学療法・OT・言語療法を週6日,各40分実施.臨床心理を2回実施.
短期目標として耐久性や体幹筋力向上の身体機能向上,特に転倒予防の動作指導を行った.OTで動作を確認すると性急さがあり,方向転換時・両手で物を持ち移動した時に,特にすくみや突進現象が出現し,転倒しそうになる様子がみられた.当人に一つの動作で必ず止まること,足を踏みかえること,支持物があれば支えにすることを指導し,転倒予防の一連の動作を繰り返し練習した.訓練中に実動作で転倒に至りそうな場面があれば,随時フィードバックをすることで改善がみられた.病棟でも看護師が同様に注意を促した.理学療法ではバランス練習や歩行,身体機能面へのアプローチを実施.また主治医からの病状説明により当人の病識が促された.一つの動作で止まることを意識して行っている様子がみられ,入院初期に目立っていたすくみや突進現象が,徐々に観察されなくなった.
 入院中は自主トレーニング(以下,自主トレ)を指導し,毎日10分程度取り組むようになった.
退院時 MDS-UPDRS15点.MoCA-J26点.FAB15点.FIM運動項目81点.入院中の転倒はなかった.
退院1カ月後 MDS-UPDRS17点.MoCA-J24点.FAB15点.FIM運動項目81点,独歩でほぼADLは自立.入院中に繰り返し練習した,転倒予防の一連の動作が定着していた.退院後の転倒は1回で,転倒時「物を持って移動した」「方向転換で支持物を支えにしなかった」と自覚があった.訪問リハビリテーション,その他に当人の発案で運動中心のデイサービスへ変更し,余暇時間には自主トレにも取り組んでいた.
【考察】短期リハは週6日個別リハビリテーションを提供でき,また多職種から包括的に介入ができる.短期リハにより転倒回数の減少や身体機能の変化を当人が実感したことで,運動に対する意識が変わり,退院後の自発的な運動につながった.また入院中に様々な場面で多職種からフィードバックをすることで,転倒予防の動作を強く意識させたと考える.今回OTで繰り返し指導した実動作を学習して習得し,日常生活での汎化につながった.短期リハでの転倒予防の指導が退院後の転倒リスクの軽減に寄与する可能性が示唆された.