第57回日本作業療法学会

Presentation information

ポスター

運動器疾患

[PD-12] ポスター:運動器疾患 12

Sat. Nov 11, 2023 4:10 PM - 5:10 PM ポスター会場 (展示棟)

[PD-12-4] 頚椎症性脊髄症者のペットボトルキャップ開封のための要因

鈴木 由美1, 藤井 浩美1,2 (1.山形県立保健医療大学保健医療学部作業療法学科, 2.山形県立保健医療大学大学院)

【はじめに】頚椎症性脊髄症は,加齢による椎間板の変性が脊柱管内の頚髄を圧迫し,様々な神経症状を呈する疾患である.作業療法の対象となる患者の多くは,上下肢のシビレまたは痛みとともに,「手に力が入りにくく,生活に不自由する」と訴える.この生活上の不自由さは,ペットボトルキャップ(キャップ)の開封が困難になる頃から急増する.この頃になると,主治医は保存療法から外科的療法へ方針変更することが多い.そこで,筆者らは手術適応の対象者にキャップ開封の可否状況,手指の感覚・筋力・反復運動を計測し,キャップ開封のための因子を調査した.
【対象と方法】対象は公立置賜総合病院で頚椎症性脊髄症の診断を受け,作業療法に処方された手術適応の患者であった.倫理的配慮は,公立置賜総合病院の研究倫理委員会で承認(承認番号:28143)された後,研究の目的と方法を書面と口頭で説明し,同意を得た.除外基準は,頚椎症性脊髄症以外の中枢性・末梢性の神経疾患を有する者,検査方法が理解できない者,術後の全身状態が不安定な者とした.対象者には,術前日,術後7日目・14日目・21日目につまみ力測定,感覚テスト,10秒テストおよびシビレの有無を聴取後,未開封のキャップ開封を試行した.つまみ力測定は,母・示指の指腹で最大努力のつまみを10秒間維持するよう指示した.使用器具は,小型センサと表示器(SPR-6720,EG-220 酒井医療),コンピュータ(DELL)およびピンチ力測定プログラム(ギガテック)を用いた.感覚テストはSemmes Weinstein monofilament set(酒井医療)の2.83番のフィラメントを用い,左右手掌および手指35部位を刺激し,触知の有無を調べた.10秒テストは,手指の屈曲と伸展を最大努力で10秒間行なわせた.シビレは,その有無,程度および部位を調べた.キャップ開封は,「伊右衛門」を用い,日頃用いている側の母・示指で開封するよう指示した.開封可否の基準は,開始から10秒間と定め,左右での持ち替えを禁じた.解析は,年齢,性別,10秒間の平均つまみ力(平均つまみ力),感覚テスト,10秒テストの数値を独立変数とし,キャップ開封の有無を従属変数としたロジスティック回帰分析を行った.そして,抽出された項目はROC分析行った.統計学的有意水準は5%とした.
【結果】対象者は141名(男性71名,女性70名 平均年齢70.5±11.6歳)であった.術後3週間でキャップ開封が可能群は56名,不可能群は85名であった.分析の結果,平均つまみ力のみがオッズ比4.281(95%信頼区間 2.455-7.467, p<0.001)で抽出された.そして,キャップ開閉に必要な平均つまみ力値は2.4 kgfであった.
【考察】今回の結果は,キャップ開封の因子が平均つまみ力であることを示した.つまり,瞬間的に強い力が出せても,キャップ開封を行うことができないことを示唆する.また,素早い筋の収縮と弛緩を必要とする10秒テストや感覚テストは,キャップ開封の要因にならなかった.これらの所見から,作業療法士が頚椎症性脊髄症の生活上の不自由に対応する時,平均つまみ力を把握することが重要であることを示唆する.そして,術後21日目までに認められる改善要因は,平均つまみ力が最も大きいことが分かった.加えて,平均つまみ力値が2.4 kgf以上に改善することで,ボトルキャップの開封が可能となり,手術の効果を実感するものと推察する.