第57回日本作業療法学会

Presentation information

ポスター

運動器疾患

[PD-2] ポスター:運動器疾患 2

Fri. Nov 10, 2023 12:00 PM - 1:00 PM ポスター会場 (展示棟)

[PD-2-2] 多発手指伸筋腱断裂術後の杖歩行再開に向けたチームアプローチ

宮本 賢吾1, 吉廻 邦彦1, 落合 和也1, 山本 真菜1, 蜂須賀 裕己2 (1.土谷総合病院診療補助部 リハビリ室, 2.土谷総合病院整形外科)

【はじめに】
多発手指伸筋腱断裂に対する腱移行後は再断裂の危険性があり,後療法には細心の注意が必要である.今回我々は,両下肢切断後で歩行に関して患側手による杖歩行が必須の患者に対する治療を経験した.医師とコメディカルとのチームアプローチが非常に重要であったので,これを報告する.尚,報告に際し,患者本人に同意を得ている.
【症例紹介】
患者は60代女性.右利き.1歳頃両下肢を熱傷にて切断(右足部以遠,左下腿中央以遠切断)されており,両義足,両杖歩行であった.1ヶ月ほど前から誘因なく指の伸びにくさを自覚し,当科を受診.右遠位橈尺関節症,伸筋腱皮下断裂と診断した.
初回手術では,Sauve-Kapandji法,腱移行(津下法:FCR→EDC)と腱移植を施行した.術翌日より,ダイナミックスプリントによる手指早期運動療法を施行した.杖に関して,社会福祉士と情報共有し,安定感のある前腕型歩行補助杖を準備した.術後4週より理学療法士と杖歩行訓練を開始し,自宅退院した.
しかし,術後7週で伸展障害を再発し,伸筋腱縫合部の断裂と診断した.再断裂の原因は立ち上がり時の杖の握りこみ動作やADLにおける患側手の過負荷のためと考えた.再断裂後も手関節拘縮改善のためのリハビリを継続し,再伸展再建として腱移行(ECRL→EDC)を施行した.
【術前評価】
MP伸展/屈曲可動域は,示指-60°/80°中指-60°/80°環指-70°/85°小指-70°/90°,手関節背屈/掌屈は65°/25°であった.Quick DASHは59点,Hand 20は73点であった.
【チームアプローチ】
手指の後療法は前回手術時と同様に進めた.しかし,杖歩行に関しては,医師と腱の修復機転について検討し,術後6週から行う方針とした.そして,より安全に再開できるように,多職種に働きかけた.まずは看護師に向けて患側手の管理方法についての勉強会を開き,患側手の負荷となる作業をケアしてもらった.社会福祉士とは杖を再検討し,杖の種類や金額面について情報を得た.理学療法士には立ち上がり動作時の患側手や杖の使い方について1週間かけて患者教育を進めてもらった.
そして前腕型歩行補助杖を引き続き使用し,指を握りこまない立ち上がり方を徹底し術後6週より杖歩行を再開した.また,自宅退院してからも皿洗いや洗濯の開始時期を段階的に調整した.
【結果】
術後3ヵ月時点で,MP伸展/屈曲可動域は,示指0°/80°中指10°/80°環指0°/85°小指0°/90°,手関節背屈/掌屈は65°/35°であった.握力は10.0kgで,Quick DASHは32点,Hand 20は39点であった.受傷前同様,両杖歩行で日常生活に復帰されている.
【考察】
多発手指伸筋腱断裂に対する腱移行後の患側杖歩行について言及した報告は,我々が渉猟し得た限りでは無い.安全に杖歩行を再開できたのは,医師とコメディカルとのチームアプローチの成果と考える.
最も苦慮したのは杖歩行開始時期についてである.手指自動運動を開始する術後4週からとしていたが,自宅退院後に再断裂を来した.そのため,再手術後は腱の成熟を待機して術後6週からとした.
社会福祉士と選定した前腕型歩行補助杖にはアームサポート,前腕カフがついており,手指,手関節に負荷のかかりにくい歩行や立ち上がりが可能であった.理学療法士の指導も相まって,患側手に配慮した立ち上がり方を獲得できたことで,腱縫合部への負荷が軽減されたと考える.さらに,看護師に勉強会を開き,患側手へのケアに統一感が生じたことも,患者の病態理解が進み,歩行能力獲得の一助となったのではないかと考える.