[PD-2-5] ハンドセラピィ領域に対するフロッシングを用いた介入の有効性
【背景】フロッシングは,ゴム製のバンドを関節や筋腹などに巻き付けて圧迫し,徒手的な捻りや自動および抵抗運動を行う方法で,関節可動域の拡大や疼痛緩和などに有効であると報告されているが,ハンドセラピィ領域での報告は稀である.今回,手指腱縫合術後に腱癒着が強く難渋した2症例に対して,フロッシングの介入により手指機能が改善した経験をしたため報告する.本発表に際して各症例から同意を得た.
【症例紹介】症例1:20代の男性で利き手は左.キャンプで薪を割ろうとして受傷し,右手指の伸筋腱(EPL,ECRB,ECRL,EDCⅡ,Ⅲ,EIP)の断裂(Zone5)と診断され腱縫合術を行った.縫合方法はECRB, Lは中手骨基部にアンカーを挿入,EDC,EIPは端端縫合(6-strands),EPLは編み込み縫合を行った.術後は4週間の手関節30度背屈位で固定を行った.術後1カ月時では浮腫は残存し,手関節背屈他動40度,掌屈5度,EDC,EPLは腱滑走が乏しかった.介入は深部マッサージに加え,減張位で可動域訓練を継続した.術後2カ月時では手関節背屈自動(他動)35(60)度,掌屈20(40)度,母指MP関節他動屈曲0度と伸筋群の癒着が認められた.症例2:自動車整備士の30代の男性.仕事中に鉄板に滑って手をついて受傷し,右FPL断裂(Zone TⅡ)と診断された.腱縫合術を施行後,再断裂したため初回術後5日で再縫合術を施行した.再縫合方法は端端縫合(8-strands)であった.術後は,術後3週間背側シーネ固定とし,訓練中は減張位でIPの他動運動を行なった.術後1カ月時では浮腫が著明で運動時疼痛もあり,IPの他動屈曲位で自力保持が困難であった.介入は深部マッサージや超音波療法なども併用して行なった.術後2カ月時ではIP(伸展/屈曲)の自動可動域が-10/20度,MPが-20/45度,%TAMは29%であった.IPはブロック下で僅かに動く程度で腱の癒着も著明であり,受動術の検討も行なっていた.
【フロッシング介入】2症例とも縫合腱の癒合過程がある程度完成し,再断裂のリスクの低い術後2カ月経過時から癒着改善目的にて,フロスバンドのCOMPRE flossTM(株式会社サンクト・ジャパン)を使用し,フロッシング介入を行なった.巻き方について症例1は遠位手掌皮線から近位方向に手関節,前腕を被る位置までとし,症例2は母指指尖部から近位方法に母指球に被る位置で,フロスバンドを自然長の1.5倍伸張させながら,直前に巻いたフロスバンドに50%重ねるように巻いた.2分間バンドの上から他動的な捻りとの自動運動を行い,外来時と自宅で行なった.症例1は開始1カ月時に手関節,母指の他動関節可動域が拡大しEDCの腱滑走も認められた.術後4カ月時では手関節背屈70(80)度,掌屈60(70)度,MP関節伸展0度(手関節背屈位),母指と小指との対立可,握力39/40kgと改善した.症例2は開始1カ月時に%TAMが37%,3カ月時に%TAMは62%,術後4カ月時においてIPは0/50度,MP-20/70度,%TAMは83%,握力35kgと改善した.
【考察】ファシアはコラーゲン線維と水が融合して膜構造体を作り出し,全ての組織に存在する.フロッシングは,フロスバンドで癒着組織を圧迫し,徒手的に捻りや関節運動を行うことで,筋や周辺組織に強い機械的圧力を与え,皮膚と完全に密着しているために広範囲にアプローチが可能で,腱の滑走性が促された可能性が高い.フロッシングは瘢痕組織の滑走性向上に寄与し,腱滑走の改善に有効と考えられた.
【症例紹介】症例1:20代の男性で利き手は左.キャンプで薪を割ろうとして受傷し,右手指の伸筋腱(EPL,ECRB,ECRL,EDCⅡ,Ⅲ,EIP)の断裂(Zone5)と診断され腱縫合術を行った.縫合方法はECRB, Lは中手骨基部にアンカーを挿入,EDC,EIPは端端縫合(6-strands),EPLは編み込み縫合を行った.術後は4週間の手関節30度背屈位で固定を行った.術後1カ月時では浮腫は残存し,手関節背屈他動40度,掌屈5度,EDC,EPLは腱滑走が乏しかった.介入は深部マッサージに加え,減張位で可動域訓練を継続した.術後2カ月時では手関節背屈自動(他動)35(60)度,掌屈20(40)度,母指MP関節他動屈曲0度と伸筋群の癒着が認められた.症例2:自動車整備士の30代の男性.仕事中に鉄板に滑って手をついて受傷し,右FPL断裂(Zone TⅡ)と診断された.腱縫合術を施行後,再断裂したため初回術後5日で再縫合術を施行した.再縫合方法は端端縫合(8-strands)であった.術後は,術後3週間背側シーネ固定とし,訓練中は減張位でIPの他動運動を行なった.術後1カ月時では浮腫が著明で運動時疼痛もあり,IPの他動屈曲位で自力保持が困難であった.介入は深部マッサージや超音波療法なども併用して行なった.術後2カ月時ではIP(伸展/屈曲)の自動可動域が-10/20度,MPが-20/45度,%TAMは29%であった.IPはブロック下で僅かに動く程度で腱の癒着も著明であり,受動術の検討も行なっていた.
【フロッシング介入】2症例とも縫合腱の癒合過程がある程度完成し,再断裂のリスクの低い術後2カ月経過時から癒着改善目的にて,フロスバンドのCOMPRE flossTM(株式会社サンクト・ジャパン)を使用し,フロッシング介入を行なった.巻き方について症例1は遠位手掌皮線から近位方向に手関節,前腕を被る位置までとし,症例2は母指指尖部から近位方法に母指球に被る位置で,フロスバンドを自然長の1.5倍伸張させながら,直前に巻いたフロスバンドに50%重ねるように巻いた.2分間バンドの上から他動的な捻りとの自動運動を行い,外来時と自宅で行なった.症例1は開始1カ月時に手関節,母指の他動関節可動域が拡大しEDCの腱滑走も認められた.術後4カ月時では手関節背屈70(80)度,掌屈60(70)度,MP関節伸展0度(手関節背屈位),母指と小指との対立可,握力39/40kgと改善した.症例2は開始1カ月時に%TAMが37%,3カ月時に%TAMは62%,術後4カ月時においてIPは0/50度,MP-20/70度,%TAMは83%,握力35kgと改善した.
【考察】ファシアはコラーゲン線維と水が融合して膜構造体を作り出し,全ての組織に存在する.フロッシングは,フロスバンドで癒着組織を圧迫し,徒手的に捻りや関節運動を行うことで,筋や周辺組織に強い機械的圧力を与え,皮膚と完全に密着しているために広範囲にアプローチが可能で,腱の滑走性が促された可能性が高い.フロッシングは瘢痕組織の滑走性向上に寄与し,腱滑走の改善に有効と考えられた.