第57回日本作業療法学会

Presentation information

ポスター

運動器疾患

[PD-8] ポスター:運動器疾患 8

Sat. Nov 11, 2023 11:10 AM - 12:10 PM ポスター会場 (展示棟)

[PD-8-1] 四肢切断により将来への展望を失った高齢女性に対して,COPMを用いて「その人らしい生活」の再建を目指した作業療法経験

松前 めぐみ, 戸田 光紀, 梶田 美奈子, 柴田 八衣子, 水本 雄介 (兵庫県立リハビリテーション中央病院)

【はじめに】電撃性紫斑病後に四肢切断に至った高齢女性を担当する機会を得た.入院時はADL全介助だったが,カナダ作業遂行測定(COPM)を用いて事例の思いを引き出し,本人にとって重要な作業を再開するに至ったので報告する.
【事例】70歳代女性,音楽家.受傷前はバイオリン奏者としての活動や,夫と共に音楽教室を営んでいた.犬咬傷後の電撃性紫斑病による敗血症性ショック,多臓器不全,顔面・四肢の壊死を合併し,受傷2か月後に両下腿切断および両手部切断.受傷4か月後にリハビリテーション目的で当院に入院.本発表に際し,文書にて説明し,同意を得ている.
【作業療法評価】コミュニケーションは可能だが,表情変化は乏しく,活気がなかった.上肢は左右とも手関節離断で,両肩関節に可動域制限を認め,手関節はわずかな可動性が残存していた.下肢は両下腿切断後で,股・膝関節に可動域制限はなし.粗大筋力は両肩・肘,股・膝関節MMT3~4.ADLは全介助(FIM運動15 点),終日ベッド上生活だった.ニードを尋ねても「わからない」と返答した.
【介入の基本方針】自助具や義手・義足を用いて,まずはADL介助量軽減を図り,在宅復帰を目指す.介入の中でニードを探る.
【経過・結果】入院2週にCOPMを実施し(以下,COPM初期),重要な作業として「書字,食事,通信(家族との連絡),楽器演奏,歯磨き,起居・移動」が挙げられ,遂行度と満足度は全て1だった.まずは自助具製作により食事動作と書字・スマートフォン操作を獲得し,動作練習や環境調整等により起居・移乗動作が軽介助で可能となった.この頃から,自発的にニードを表出できるようになり,座位で趣味活動(数独・譜読み)に取り組んだり,家族との通信や他患との交流が増え,ベッド臥床時間が短縮した.排泄への介入や,義手・義足の導入により,入浴を除くADLは軽介助~見守りで可能になり(入院18週,FIM運動57点),自宅退院を目指して住宅訪問を行い,住環境整備を進めた.併行して,退院後生活を想定し,入院25週に再度COPMを実施した(以下,COPM中期).COPM初期に挙げられた作業のうち,楽器演奏を除く作業の遂行度は7~10,満足度は6~10に改善したが,音楽活動は譜読みしか行えておらず,遂行度・満足度とも3であった.COPM中期の重要な作業は「移動,更衣,裁縫,楽器演奏,家事,旅行」が挙げられ,更衣を除く遂行度・満足度は1~3,更衣は遂行度5,満足度4だった.この結果を踏まえ,主治医から音楽療法が追加処方され,音楽療法士と共に現在の身体機能で演奏できる楽器を検討した.その結果,ヘルマンハープを導入し,OTはギターピックで弦を弾く自助具を製作した.その後は空き時間にOT室で楽器演奏を楽しむ時間が増え,表情が明るく活気づいた.買い物訓練や調理訓練を実施したり,公共交通機関利用の練習を家族と共に行い,介助指導を実施した.退院前日に実施したCOPMは,COPM中期に挙げられた作業のうち,移動と家事が遂行度・満足度とも5~6,裁縫は遂行度4,満足度3,更衣は遂行度9,満足度6,楽器演奏は遂行度・満足度ともに8に改善した.事例は「音を奏でることが私の人生」と話し,楽器演奏が生活にいかに重要であるかを語った.入院38週で自宅退院し(FIM運動59点),ヘルマンハープ等の楽器を毎日の4~5時間演奏することが日課となっている.
【考察】四肢切断という重度障害を呈した事例に対し,COPMを用いて思いを引き出し,ADLだけでなく,事例にとって生活の中心であり,重要な作業である音楽再開へのアプローチは有効な治療であったと考える.
【参考文献】Law M,et a編,吉川ひろみ訳:COPMカナダ作業遂行測定.