第57回日本作業療法学会

講演情報

ポスター

精神障害

[PH-11] ポスター:精神障害 11

2023年11月11日(土) 15:10 〜 16:10 ポスター会場 (展示棟)

[PH-11-8] 精神科長期入院統合失調症患者に対するメタ認知トレーニングの有効性

春原 るみ1,2,3, 市川 翔平3, 齊藤 大貴3, 田山 愛3, 小林 正義1 (1.信州大学大学院総合医理工学研究科, 2.長野保健医療大学保健科学部, 3.上松病院)

背景
 認知機能障害は統合失調症の中核的な障害と考えられており,記憶や注意機能などを含む神経認知,対人関係の基礎となる社会認知,自身の感情・思考・行動などをモニターし,コントロールするメタ認知の機能が知られている.メタ認知の障害は患者の認知バイアスと関係し日常生活に影響を及ぼす.メタ認知トレーニング(MCT)による精神症状と認知バイアスの改善効果が報告されているが,高齢の長期入院患者を対象とした報告は少ない.本研究の目的は,長期入院の統合失調症患者に対するMCTの有効性を検討することである.
対象と方法
対象は統合失調症と診断され,精神科病院に1年以上入院を継続し,作業療法(OT)が実施されている患者であった.研究参加に同意した患者を階層ランダム化で2群に割り付け,年齢,性別,入院回数,累積入院期間,抗精神病薬の処方薬等を調査した.通常のOTにMCTを含めた群をOT+MCT群,通常のOTを行った群をOT-alone群とした.MCTは5~8人の集団プログラムとし,1モジュール60分のセッションを週1回,8モジュール×2サイクル=計16回(約4カ月間)行った.介入期の前後で参加者の認知機能(MoCA-J),精神状態(PANSS),認知バイアス(BCIS),全体的機能(GAF)を測定した.基本情報と尺度得点の比較にはχ2検定とt検定を用いた.介入前後の得点変化は二元配置分散分析を用いて評価した.統計解析はBellCurve for Excel ver. 3.22を使用し有意水準は5%とした.本研究は所属大学と病院の倫理委員会の承認を得て実施した.
結果
41名が研究に参加し,中断者はなく全例が解析対象となった.OT+MCT群21名(男性13名,平均67.19歳,累積入院期間28.6年)とOT-alone群20名(男性13名,平均71.35歳,累積入院期間23.8年)の基本情報に有意差はなかった.介入前の尺度得点の平均(OT+MCT群/ OT-alone群)は,MoCA-Jが17.67/ 14.85(カットオフ26/ 25),PANSS合計が88.86/ 90.50,BCIS総合が2.68/ 3.58,GAFが46.33/ 46.45であった.二元配置分散分析の結果,Moca-J(F = 11.15, p < 0.01),PANSSの一般精神病理(F = 12.21, p < 0.01)と合計点(F = 9.02, p < 0.01),BCISの自己確信(F = 4.56, p < 0.05)の被験者内要因にそれぞれ有意差を認めた.PANSS陰性症状では被験者間要因に有意差(F = 7.71, p < 0.01)を認めたが,被験者内要因と被験者間要因の交互作用は認められなかった.介入期間前後の比較では,OT+MCT群はMoca-J(p < 0.01, d = 0.26)とPANSSの陰性症状(p < 0.05, d = 0.32),一般精神病理(p < 0.01, d = 0.55),PANSS合計(p < 0.01, d = 0.46)で有意な改善がみられたが,OT-alone群で有意差を認めた尺度はなかった.
考察
参加者は長期入院の統合失調症患者で,尺度得点より明らかな認知機能障害と中程度以上の精神症状を認めた.しかし,研究期間中の中断者はなく,MCTの保持率は100%であった.尺度得点の変化に被験者内要因と被験者間要因の交互作用は認められなかったものの,OT+MCT群では認知機能と精神症状が有意な改善傾向を示し,長期入院の統合失調症に対するMCTの有効性が示唆された.