第58回日本作業療法学会

Presentation information

ポスター

心大血管疾患

[PB-2] ポスター:心大血管疾患 2

Sat. Nov 9, 2024 2:30 PM - 3:30 PM ポスター会場 (大ホール)

[PB-2-3] 高齢心不全患者に対してCOPMを用いた患者教育と自己管理シートを実践した一例

早期に自宅退院を果たし楽しみを再開できるまで

岩元 祐太1, 窪田 正大2, 中山 恵介3, 潤田 心4 (1.鹿児島県立大島病院 リハビリテーション部, 2.鹿児島大学 医学部保健学科作業療法学専攻, 3.鹿児島県立薩南病院 リハビリテーション部, 4.鹿児島市立病院 腎臓内科)

【はじめに】心不全の再発防止を目的に行われる患者教育では,入院期から患者教育の実践や自己管理シートを用いた体重測定や血圧測定に関する報告が散見されるが,作業療法士が積極的に関わった報告は少ない.今回,高齢心不全患者に対してCanadian Occupational Performance Measure(COPM)を用いた患者教育と自己管理シートを実践した結果,早期の自宅退院と心不全の増悪を予防できたため報告する.なお,本報告は当院倫理審査の承認後に実施し,対象者に対して説明を行い書面にて同意を得た(令和4年3月17日).
【症例紹介】60歳代女性,体重70.9kg,BMI30.6であった.X-6カ月から労作時呼吸困難感や下肢浮腫が出現していたが放置していた.X日夜間,呼吸苦により目覚め当院受診し,うっ血性心不全および慢性腎不全急性増悪と診断され入院となった.入院時の血圧175/93mmHg,心拍数102bpm,SpO2は99%(酸素マスク5L)だった.血液検査は,BNP303.7pg/ml,Alb2.7ml/dlだった.胸部X線画像は,心胸郭比56%,肺うっ血像を認めた.超音波検査は,左室駆出率51%だった.既往歴は,高血圧と2型糖尿病であり,視力障害があった.病前役割は専業主婦で,夫と息子と同居していた.間食が好きで,味付けは濃かった.猫の世話やガーデニング,散歩を楽しみとしていた.
【作業療法評価】(入院第9-12日)身体機能は,握力が8.2㎏,Short Physical Performance Battery(SPPB)は合計点が8/12点だった.身体所見は,足部に浮腫を認め,末梢冷感は認めなかった.ADLは,Barthel Index(BI)が30/100点で,動作時に息こらえや呼吸苦を認めた.QOL評価のEQ-5D-5Lでは,EQ-indexが0.458,EQ-VASが50だった.心理状態は,Hospital Anxiety and Depression Scaleでは,不安得点が4点,抑うつ得点が4点だった.COPM(重要度/遂行度/満足度)では,調理(10/5/5),洗濯(9/6/6),掃除(9/5/5),歩行(9/5/5)が聴取された.面接では,心不全に関する知識の不足が窺われた.
【介入方法】入院9日目からベッドサイドでの離床訓練を開始した.トイレ歩行可になった段階から,COPMで聴取されたADL動作の評価や練習を実施した.自己管理シートは,心不全症状や身体所見の確認方法,症状増悪時の対処方法について教育を行った.視力障害があるため,自己管理シートの項目数を限定したものを作成した.
【介入後の結果】(入院第27日)握力は12.7㎏,SPPBは合計点が10/12点と改善を認めた.6分間歩行距離は313mだった. BIは100点で,軽労作での呼吸苦や下腿浮腫は消失した. EQ-5D-5Lは,EQ-indexが0.714,EQ-VASが90と改善を認めた.COPMは,調理(10/8/9),洗濯(9/8/10),掃除(9/7/8),歩行(9/7/7)と改善を認め,新たに猫の世話とガーデニングが聴取された.自己管理シートは,自己記入可能となり体調変化に気づけるようになった.面接では,セルフケアの重要性を認識したことが窺える発言が聞かれた.入院第28日目に自宅退院となった.退院後3ヵ月時の面接では「増悪なく何とか過ごせてうれしい」との感想が聞かれた.猫の世話とガーデニングは継続できている.
【考察】COPMを用いた患者教育と自己管理シートを実践した結果,早期の自宅退院と心不全の増悪を予防することができた.心不全患者の再入院のリスクは,退院後3日以内が最大で,38日目までに半減する(Dharmarajan K 2015).本報告から,心不全症例に対して,COPMを用いた患者教育や自己管理シートを実践することは,早期の自宅退院や心不全の予防に寄与する可能性が示唆された.また,心不全症例に対しても目標設定するためにCOPMを用いて介入することは有効であると考える.