第58回日本作業療法学会

Presentation information

ポスター

運動器疾患

[PD-9] ポスター:運動器疾患 9

Sun. Nov 10, 2024 10:30 AM - 11:30 AM ポスター会場 (大ホール)

[PD-9-6] 自作Portable Spring Balancerにより食事動作改善に至った頸髄損傷患者の事例

二村 早紀1, 村田 海1, 本吉 貴一1, 飯田 尚子1, 植木 美乃2 (1.名古屋市立大学医学部附属みらい光生病院 診療技術科作業療法係, 2.名古屋市立大学大学院医学研究科リハビリテーション医学)

【緒言】本症例は高位脊髄損傷と左上腕骨外顆骨折を受傷した症例である.C5領域を中心とした運動麻痺や左肘関節可動域制限から,食事動作で制限が残存した.Portable Spring Balancer(以下PSB)を使用して食事動作の介助量が軽減したため,今後退院予定であった特別養護老人ホーム(以下特養)でも継続できるように自助具を作成し,自己にて食事動作が可能となったため報告する.
【症例紹介】90歳代男性,右利き.併存疾患として糖尿病,認知症を有し,受傷前より要介護3を取得していた.X年Y月Z日,自宅ベッドから転落,頸髄損傷と左上腕骨外顆骨折を受傷.手術適応であったが,高齢かつ複数の併存疾患によりすべて保存療法となり,頸椎硬性カラー固定と左上肢シーネ固定となった.Z+11日に当院に転院.Z+24日,左肘関節は介入時に固定を外してROMEx開始.Z+33日,左上肢シーネoff.なお,倫理的配慮については,個人情報に留意し,個人を特定できない形とした.本学会に際し,症例と家族に説明・同意を得た.
【初期評価】左肘関節の固定Off後に測定.握力は最小測定可能値に達せず左右ともに測定困難.Passive ROM(右/左)肩屈曲120°/120°,肘屈曲115°/100°.MMT(右/左)三角筋2/2,上腕二頭筋3/4,上腕三頭筋3/3で,右優位の運動麻痺を呈していた.FIM合計点数は44点,食事項目は2点.太柄スプーンを使用すれば,すくう動作は可能であった.右肩関節屈曲・肘関節屈曲動作に制限がみられ,スプーンを口元まで運べず,介助が必要であった.
【経過】介入当初より障害の残存は予測されたが,1か月間の介入により上肢機能改善を認め,下衣の脱衣やトイレ動作等の上肢挙上を伴わないADL動作に関しては,介助量が少しずつ軽減した.しかし,症例の希望が強かった食事動作については,C5レベルでの運動麻痺による制限が強く,介助量の変化が乏しかった.C5機能を代償するため,PSBを使用して食事を自身の力で行えるように提案し,病棟生活での適応を含め介入を行った.上記環境設定が退院先の特養でも維持できるように,PSBを安価かつ装着が簡便になるように自助具の作成を行った.自助具について,PSBを模倣し前腕部分で上肢を支えるサポートを作成した.皮膚の脆弱性があるため,摩擦や局所的な圧力が生じにくいようネオプレーンを使用して前腕部分を覆うように作成した.前腕の支持性を上げるために前腕周径に合わせベルクロで固定できるようにした.また,重りを作成して前腕サポートと紐でつなげ,点滴棒に吊し,上肢を吊り上げて使用した.退院後の施設での利用を考慮し,点滴棒が使用可能であることを事前に担当者に確認できたため,先述した通りの形で作成した.PSB使用時と遜色なく動作可能であった.
【再評価】退院時.握力右5.7kg,左は測定困難.Passive ROM(右/左)肩屈曲110°/110°,115°/110°.MMT(右/左)三角筋2/4,上腕二頭筋4/4,上腕三頭筋4/4.FIM合計点数は56点,食事項目は5点.自助具を使用することで自己摂取可能となった.
【考察】PSBに代わる自助具の使用により,上肢と同程度の重さの重りで上肢を吊り上げることで上肢の重さを軽減させ,上肢空間保持と肘関節屈伸運動を中心とした机上動作を援助することが可能となった.したがって,症例の希望する食事の自己摂取が可能となったのではないかと考える.また,症例の特性に合わせた素材選びや装着感の調整ができるよう工夫した.以上のことから,退院後も施設で使用できるような自助具を作成したことで,今後の生活においても症例を援助できるようアプローチができたのではないかと考える.